
日常の食卓での出来事や、日々の暮らしをつづります。
我が家の食卓もご紹介!
心配していた台風も大事にはならず 明日はいつもの月曜日を 迎えられそうですね^^ 我が家は昨日 入院していた祖母が転倒して足を骨折し 手術となりました。 年も年だけに 大変心配しておりましたが 無事に手術も終え 今日のお昼にやっと目を覚まし 今はだいぶ元に戻りつつあり・・・これからのリハビリ次第だね。 と みんなで励ましあっているところです^^
先日 今日は・・・という 慌てたブログになってしまいましたので ご心配のメールをいただいた方 ありがとうございました。 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 本日 午後9時より 10月のレッスン 秋のお手軽中華レッスン のお申込を承ります。 お申込をいただきました方には なるべく早めにご連絡を差し上げます。 日程調整のため 明日になる場合もございます。 その場合はご了承ください。 それでは10月のレッスンも どうぞ宜しくお願いいたします。
おはようございます♪ 大変お待たせいたしました。 10月のレッスン 秋のお手軽中華 アップいたしました。 お手軽だけど ちゃんとした中華です^^ ご一緒に楽しみませんか〜〜〜♪ いよいよ再来月からは特別レッスンに突入 今年も 早い 早い
昨日 9月のレッスンを終えました♪ 今回も皆様にはいろいろな感想をいただき 充実感で今日はフワフワしています^^ 今回のレッスンでは 砥部焼き作家・すこし屋さんに ご協力いただいた ずーーーっと探していた器。蓋付き丼ぶり♪を negokitchen日常の食卓 5周年記念に合わせて 製作していただきました。 これに合うオールマイティな器に箸置きも♪ と勢いでお願いしたわけですが 結果として 本当に製作していただいて よかったな。。。とつくづく思っています。 デザインや色・ドットの大きさまでお願いして サンプルを製作していただきました。 うっわぁ〜♪カワイイ! イメージどおりでとっても嬉しかったです。 それから 待つこと3ヶ月半♪ 仕上がってから 手描きのドットは大変だ! というのを知ったわけですが・・・ 今回 皆様のご希望の声もいただきまして 5周年記念の器を生徒様限定で製作販売 していただけることになりました^^ ご希望のある方 詳しい内容の知りたい方は メールをお願いいたします。 既に ご希望をお伺いしている生徒様には こちらより確認のメールを差し上げますので 必要事項をご記入の上 返信をお願いいたします。
尚 今回のレッスンにご参加いただけなかった生徒様も もちろんご購入いただけますので 実物が見たい!等 negokitchenまでメールをお願いいたします。 今回はセット販売のみとなります。 セット内容は以下のとおりです。 蓋・丼といざとなったときにも別々で購入でき それぞれ器としても使えるシンプルながらも 手描きのドットがキュートな丼ぶりです。 ワクワク ドキドキ食べる人限定 中身を想像するのもご馳走なのです^^ 是非 手にとって見てみてください。とっても落ち着きます。 程よい大きさと 程よいカーブが パスタやカレーにも 大皿盛りにもいいけれど 一人に一枚。間違いなく 出番の多くなる器です。この子はオールマイティ-♪ 器じゃないよ!箸置きだよ〜♪ ドットとストライプの組合せは絶妙で こんな愛らしい箸置きがやってきました。 ごはんがもっと美味しく 楽しく感じます♪ 奥さんの知美ちゃんのキュートな発想に脱帽♪ 今回の器にはすこし屋さんのロゴと negokitchen5周年記念として“nego5”の 文字が入ります。予め ご了承ください。 お値段等の詳しい内容はメールにてご連絡いたします。 それでは 宜しくお願いいたします♪
本日 9月のレッスン “お弁当にも♪そぼろご飯のお献立” 水曜クラスのレッスンが無事に終了いたしました♪ ご参加いただきました皆様 お疲れ様でした^^ 本日は昨日のような失敗もなくホッ^^ とっても賑やかなレッスンでした^^ 毎回 それはそれは水曜クラスは 元気 モリモリの皆さんなのです^^ 今回は七夕のようメンバーだね。。。と たまにしかご一緒しないね・・・と言いながらも 大盛り上がりでした^^ 食後には大好評“uーさんのおやつの時間。” 本日もとっても美味しく&可愛いお土産付きの u−さんタイムでした。 ホントに いつもいつもありがとうございます♪ うちの娘は お店出さないの?と真顔で言っておりました^^ とっても 美味しかったです^^しあわせ〜♪  こんな感じで 今回は幸せ気分100%で 本日のレッスンを 終えることが出来ました^^ 本当にあっという間でしたが今日で9月のレッスンは終了です。 そんな今回のお献立は ※ 一部デザートが変更されました。 さぁ〜て♪いただきましょうか・・・^^ 今回のレッスンでは いよいよ迫る 今年の運動会にも 涼しい季節になりつつある秋の行楽でも きっと喜ばれる お弁当にも♪・・・という内容で レッスンを進めさせて頂きました^^ 皆さん こんな時には?と言う質問も沢山いただけて 今回も遣り甲斐のある時間を過ごさせていただくことが出来ました。 今年の秋は どんな感じのお弁当にしますか・・・? どうぞ沢山作られて 保存食としても 大活躍されますように♪ 9月レッスン“お弁当にも♪そぼろご飯のお献立” ご参加いただきました皆様 ありがとうございました^^ そして 今回使用した器は 来年早々に5周年を迎えるnegokitchenの記念に 砥部焼き作家“すこし屋さん”にお願いして コツコツと製作していただいたものです。
すこし屋の あゆむさん ともみちゃん
ホントにありがとうございました♪ ずーーーーっと前から私は “蓋付きの丼ぶりの器”を 探し求めていました。 あっ!と思っても 小ぶりだったり 柄が純和風だったり それはそれは長い間 おうち用のも含め お教室のものも いつも気にしていたのです。 そして 今年の5月 運命の日がやってきました!! 既に教室でも使わせていただいている砥部焼き作家 すこし屋さんの三越での個展に伺わせていただいて 理想にとっても近い器の形を発見したのです^^ “モシカシテ コンナカタチニ フタ・・・ツケラレマスカ・・・? ” “ハイ タブン・・・・・・・ヤッテミマス^^” という こんな場面からこのお話はすすみました^^  想像以上に皆さんに カワイイ♪と言って頂け
すこし屋さん 作っていただいて
本当に良かったです このお話の続きは また 明日♪
本日 9月のレッスン “お弁当にも♪そぼろご飯のお献立” 火曜クラスのレッスンが
いろいろありながら!!
何とか終えることが出来ました。 ご参加いただきました皆様 本当にお疲れ様でした。
今日は砂糖と 砂糖+ゼリーの素を
使用するところを間違えて
固まるはずのないゼリー羹を必死で
作っていた私。
途中で気付いたので 何とか作り直しを
させていただけましたが
ホント 思い出しても冷や汗ものです。
たぶん 今までで 経験のない失敗。
まだまだです・・・・・
みなさん ご迷惑をおかけしました。
これを教訓に似たものを並べるときは
付箋をつけようと思います。
そして アレレと思ったら 止まる!!
みなさんも
どうぞ美味しいフルーツ羹を作ってください^^
そして ご家族に喜んでいただけますように♪
食後のデザートはやっぱりサイコーですから
いよいよ始まる運動会に秋の行楽。
早速 今年はお友達の家族のお弁当に挑戦のkさん
心より応援しています。
喜んでもらえるといいですね。
気持ちを込めて作ると きっと伝わります。
ガンバッテ〜〜〜〜〜
本日 もう一つのデザート。

いつもながら 美味しいsさんの差し入れです。
今日の反省会をしながら
美味しくいただきました。
いつも本当にありがとうございます。
本日ご参加の皆様 楽しい秋の行楽になりますように♪
今日は本当にありがとうございました
さて 9月のレッスン
“お弁当にも♪そぼろご飯のお献立”は
明日が最終日です。
ご参加の皆様 お気をつけてお越し下さいね。
スタジオにて お待ちしております
相変わらず暑い日中ですが お元気で 月曜日をお迎えですか・・・? 私は先程明日の準備を終え スタジオより戻ってまいりました^^ スーパーや産直でも秋の味覚が並んで 気分はすっかり秋なのですが こう日中は暑いと やはりお昼ごはんには まだまだ冷製の食べ物が恋しい感じですね^^ それでも 夕食の頃になると やっぱりこの時期 出始めたばかりの 生さんまは 大根おろしと すだちで
サイコーォォォッ♪
具沢山の汁物と ほっこり煮ものがあれば
それはそれは モクモクと静かな食卓です^^ 今の間に そのうち また?なんて言われないように 今までのさんまレシピご準備しましょ^^ さて 明日は9月 “お弁当にも♪そぼろご飯のお献立”二日目です。 今回のレッスンでは 日常の食卓と お弁当では・・・というのを 取り混ぜながらご紹介いたします^^ 昨年の今頃は お弁当にはパンダちゃんのレッスンでしたが 今年もさらにお手軽に ほっこり美味しい♪ 運動会のお弁当にも♪如何ですか・・・?
明日ご参加の皆様 お気をつけてお越し下さいね♪
スタジオにてお待ちしております
|