ブログ 家庭料理教室  nego kitchen − 日常の食卓 −
ブログ

日常の食卓での出来事や、日々の暮らしをつづります。
我が家の食卓もご紹介!

                            

               
                       本日 9月のレッスン


          “お弁当にも♪そぼろご飯のお献立”

       水曜クラスのレッスンが無事に終了いたしました♪



             ご参加いただきました皆様

                お疲れ様でした^^  


           null

                  本日は昨日のような失敗もなくホッ^^



          とっても賑やかなレッスンでした^^

                 毎回 それはそれは水曜クラスは

          元気 モリモリの皆さんなのです^^



                 今回は七夕のようメンバーだね。。。と

        たまにしかご一緒しないね・・・と言いながらも

               大盛り上がりでした^^



        食後には大好評“uーさんのおやつの時間。”

        本日もとっても美味しく&可愛いお土産付きの

              u−さんタイムでした。

        ホントに いつもいつもありがとうございます♪

     うちの娘は お店出さないの?と真顔で言っておりました^^

             とっても 美味しかったです^^しあわせ〜♪

                          
   nullnull

           こんな感じで 今回は幸せ気分100%で

             本日のレッスンを 終えることが出来ました^^  



       本当にあっという間でしたが今日で9月のレッスンは終了です。


              そんな今回のお献立は


        null

           ※ 一部デザートが変更されました。             
   
    
    null

              さぁ〜て♪いただきましょうか・・・^^           

        null


     今回のレッスンでは いよいよ迫る 今年の運動会にも

    
         涼しい季節になりつつある秋の行楽でも


        きっと喜ばれる お弁当にも♪・・・という内容で


           レッスンを進めさせて頂きました^^


        皆さん こんな時には?と言う質問も沢山いただけて


  今回も遣り甲斐のある時間を過ごさせていただくことが出来ました。


      今年の秋は どんな感じのお弁当にしますか・・・?

     
          どうぞ沢山作られて 保存食としても


             大活躍されますように♪


        9月レッスン“お弁当にも♪そぼろご飯のお献立”

      
        ご参加いただきました皆様 ありがとうございました^^ 



       
             そして 今回使用した器は


        来年早々に5周年を迎えるnegokitchenの記念に


         砥部焼き作家“すこし屋さん”にお願いして

        
          コツコツと製作していただいたものです。



          すこし屋の あゆむさん ともみちゃん

           
           ホントにありがとうございました♪ 


        
               

      ずーーーーっと前から私は “蓋付きの丼ぶりの器”を


                探し求めていました。   


      あっ!と思っても  小ぶりだったり 柄が純和風だったり


     それはそれは長い間 おうち用のも含め お教室のものも


              いつも気にしていたのです。



       そして 今年の5月 運命の日がやってきました!!


       既に教室でも使わせていただいている砥部焼き作家


       すこし屋さんの三越での個展に伺わせていただいて


         理想にとっても近い器の形を発見したのです^^


    “モシカシテ  コンナカタチニ フタ・・・ツケラレマスカ・・・? ”


           “ハイ タブン・・・・・・・ヤッテミマス^^”


            という こんな場面からこのお話はすすみました^^



             null
   
         想像以上に皆さんに カワイイ♪と言って頂け

            すこし屋さん 作っていただいて

                本当に良かったです    
   


       
                  このお話の続きは また 明日♪  




  

                   

               
«Prev || 1 || Next»
© 2007 nego kitchen.