ブログ 家庭料理教室  nego kitchen − 日常の食卓 −
ブログ

日常の食卓での出来事や、日々の暮らしをつづります。
我が家の食卓もご紹介!



                             こんばんは♪

                    お盆も過ぎ、夏休みも終盤を迎えると

                    朝・晩だいぶ過ごしやすくなりましたね。


                
                         日が沈むのが少し早くなって

                        夏の終わりを感じる今日この頃、

                          少し、寂しさを感じるのは、

                              私だけでしょうか・・・


                    我が家は、次男があと1週間滞在予定で

                        まだまだいつもとは違った感じで、

                 私は、ひたすらご飯づくりに励んでいます(笑)

                               彼は、よく食べる!

                          まだまだ双子も敵いません^^


                       
                        今年も、沢山の親類が帰省して

                       大変賑やかなお盆を過ごしました。

                  
                        丁度、短期留学に出掛けていた

                                三男の帰国が、

                          みんなの帰る時期と重なって

                         あまり、フォーカスされることなく

                              過ぎてしまいましたが、

                     実は私にとって、とっても嬉しいお土産を^^

                        
                           ただ、ただ  嬉しい♪   


                           両面タイプの違う、肉叩き。

              undefined  

     
                        そして、洒落たスープの本。       

              undefined     

                 すべて英語なので、まずは日本語訳から(笑)

           
                               先は長そうですが 

                     これを選んでくれた気持ちに感謝して

                 お気に入りメニューを見つけたいと思います{#}   

            


                         さて、いよいよ8月も終わり。

                   そろそろ次回のレッスン案内の時期です。


                  土曜日の開催が15日まで無理そうですので
                        
                        次回スタート時期を調整中です。

       
                    
                 次のレッスンに二つのお献立を準備しました。

               和・中 どちらを先にするか、真剣に考え中です^^

                                 
                                     
                   日程は決まり次第近々、ご案内します。

                             よろしくお願いします。            

                       


             

                       


          
                                こんばんは♪

                         ここのところ 暑すぎますね〜。


         
                       今日の夫のお弁当のおかずです。

                  しそ風味のピーマンは教室でも人気でした^^

                             これに、あと二品くらい。


                         最近は色々な俵結びおにぎり

                             という日が多いです。

                         暑い今には食べやすいようで、

                            おかずが少なくていいし

                                こちらも楽です^^


                       

   undefinedundefined  


                    長かった考査週間も明日で終わり。

                  明日から部活も始まり、いつもの毎日。

     
                         お弁当も要るのかな???



                        中学より更に長いテスト期間に

                              ヘトヘトの様子。

                     

                   私も、やっと生みの苦しみから解放され

                      明日、7月のご案内をupいたします。


                
                       どうぞ、よろしくお願いします♪                 
                    
               
                               今晩の一品。

            
                           豚バラのアスパラ巻き!

                    アスパラの苦手な四男の好物です^^


                              なんてこった(笑)

                 undefined

                         

                            さて、サッカーサッカー^^
                    
   
  

                         本日、26日火曜日。 
   

                     梅雨の谷間の晴れのお天気。

                              余りに続くと、

                   暑すぎて、今日くらいの雨かありがたい♪
              
                           

                
                昨日から始まった双子の高校の考査二日目。

                         

                      今日は双子の一人の家庭訪問。
              
                         朝から何だかソワソワ^^



                 入学式では、もう一人のクラスに行ったので

                     もう一人のクラスの事が皆無でした。

                 先生にお会いすることができてよかったです^^ 



                   もう一人の家庭訪問は夏休みだそうで

                         夏休み実施!というのに

                      高校だな・・・と実感しています。


                        
                           考査期間も残り3日。

                          3日したら、自由だ(笑)


                  
                   日々、暑すぎて、何が食べたいですか?


                 
                   私は、気付いたら、レモンや酢をやたら

                     使っているような気がしています。

 
    
               旬のお野菜も、今年は格安でふんだんですね。

                   特にズッキーニが今年は多いような・・・

                 
                      数年前には割高だったジャガイモが

                        今年は買いやすいですね。


                            先日、義理の母から

                       沢山のジャガイモが届きました。

                 
                   今年は特にホクホク感が違い美味しいので

                   嬉しくなって、美味しいね♪と連絡しました。


                         今年は、初めて‘きたあかり' に

                           挑戦したそうで、なるほど。


                     
                        別名 くりジャガイモ  だそうで

                        ホクホク感はやっぱりでした。


                   色々に挑戦する義理母様に感謝です^^

            
                                    
                       レッスンでも使えたらいいな・・・と

                                 思案中♪  
      
                    
               
                     6月のレッスンを終えて、明日で1週間。

                  そろそろ来月のご案内をしたいところですが、

                    メニュー決定に少々手こずっています。

                                                          
                         
                   予定通り中華にしようか、恒例のエスニックか

                      いやいや涼しい夏の和食メニューか。

                        そろそろ選択肢を定めないと。


                   
                      6月もそろそろ終わってしまいます。

                           今しばらくお待ちください。  



                     ホクホクのきたあかり、付け合わせに

                       本日は‘ポテトフライ・クミン風味'
                      
               undefined   
                   
                     
                     ビストロ体験会開催以来  電子レンジの

                             蒸し芋にはまっています^^

                        暑い夏には、最高かも♪楽です^^




   

                    今日から中学総体が始まるそうで、

                   早朝より、後輩を応援して送り出す!と
 
                               母校に向けて

                           早々に家を出た双子。


                私も夕べから、寝すぎたらどうしよう・・・と

                      緊張しつつ床に就き、本日無事に

                      お弁当を作って送り出せました^^


                      自分たちもそうしてもらったそうで、
 
                       継承していくって、素晴らしい♪

                      と、朝から気分のいい始まりです。


                          
                       今年もすっかり梅仕事の時期は

                              やってきていて、


                         少し前に、5キロの小梅を

                              いただきました。


                        
                           追熟させて、昔よく作った

                 ‘はちみつ漬け'にしようと思っていましたが、

                          
                          
                            梅をみた双子の一人が、

                        ‘ 艶艶できれいな梅やね〜♪'

                        と、めずらしく感想を言いました^^


                        
                        やっばり、綺麗なうちに漬けようと

                       子どもたちの大好きなシロップに変更。


        
                        大人の我々は、数年たったコクのある

                        ブラウンの液に魅力を感じますが

                        若者は、澄みきった、爽やかなものが

                                お気に入りの様子^^


 
                      小粒だから、楊枝でつつくのも大変なので

                            袋に入れて、空気を抜いて、

                          布巾に挟んで、綿棒でバンバン。

                           実を少し壊して漬けこんだら

                              仕上がりの早いこと。

                           泡も出てないし、大丈夫そう♪

                       
                              しばらく綿棒の振動で、

                            頭がクラクラしていましたが、

                               今年も、クエン酸で

                         疲れ知らずの夏になると嬉しいです^^

                    

       
                          いよいよ明日はレッスン前日。

                        頑張ってきた準備の総仕上げです^^


                                    あと一息!!
      

                    
                    undefined

 
                 主人の実家から、丸々とした新玉葱を

                        届けてくれる四月半ば、

               
               ソラマメも順調に育っているから届けるね。

                 と、義理の母と恒例の豆話をして(笑)


          
                先日、土曜日クラスのレッスンを終えて

                帰宅すると大好きなソラマメが届いていた。


               
                産直で、青々としたソラマメと目があっても

                           ぐっと我慢の子。

                    
               折角の初物は感動的な新鮮さで味わいたい。


                 
                       幼いころ、あんなにも苦手だった

                        ぶんどご飯のおまめさんも


                   見向きもしなかった、お寿司の絹さやも

                             五目豆の大豆も

                             当然、ソラマメも


                    今は、豆の旬の春〜夏が待ち遠しい。


                   新鮮なうちのソラマメは、柔らかいせいか

                             皮に傷を入れておくと

                            しわにまずならない。


                        同じように作っても、日に日に

                    硬さが増して、しわができるようになる。


                          だから、採りたてが勝負!


                       早速、みんな大好きな甘煮にした。

                     家中がなんともいえないソラマメの香り。


                   
                       ‘お母さんにも、分けてあげてね。'

                         と義母からありかたいお言葉^^


                            丁度、翌日は母の日。

                 undefined

                  義母からもらった豆を母に贈った♪(笑)    

                     
               昨日はパスタに入れてエビとソラマメのパスタ。

             
                     今日は搾菜と炒めて中華風に♪

                  
                      ソラマメが大活躍している


                        義母さん、ありがとね♪
                             
                    
                          

                      
                       

                    

                

                  
          
                      
               
               
          

            
 
              



                おはようございます♪月曜日の朝です^^

                 今朝も無事に家族を送り出しました♪


                  授業が始まった途端、凄い荷物で

                      あ〜〜〜、大丈夫かな・・・


                            心の声です。


                      朝起きてから、ホッと一息まで。


                       2時間以上は経っているので

                         ほんと、ひと仕事ですが


                            コーヒータイム♪


                  この時間が無いと、やってられません(笑)


                       
                            まだまだ慣れるまで

                          子どもたちも我々家族も

                       何となく落ち着かない毎日ですが


         
                                何はともあれ、

                       無事に1日が終わりますように・・・

                        

                       週末にママ友たちと話題になった
 
                            卒業記念樹のイチョウ。

                              忙しさにかまけて、

                          とりあえずの植え方でしたが



                          まるで‘枯れ枝'のようだった

                                   1本の木から

                          新芽が沢山芽吹いています^^


               
                          1本はこぼれ種のオレガノと

                     1本は同じくこぼれ種の金のなる木と


                              たくましく成長しています。


                                  いいぞぉ〜!!


                            みんな仲良く成長してね♪


                          何となく、楽しみが増えました^^       
                                                  
                               
                          
                              さて、そろそろ切り上げて、

                             私の1日も始めましょう♪(笑)


                                       


    undefinedundefined         

                        


                    

           

                 お天気のいい始まりの日。よかったな❤


              
                    先週の半ば、新社会人になった                    

                    娘の引っ越しのお手伝いから

                            帰ってきました。



                 入社式の前日が荷物を搬入ということで

                       それはそれはバタバタと^^
 


                       無事に入社式も見届け、

                       部屋も何とか形になって、

                             やれやれ。                               


                              
 
                         いい歳の大人ですが、

                           子どもは子ども。

                 社会人のはじまりを見れてよかったです^^


                        
            
                         そんな私の不在の間に、

                                もう一人。



                       2年間の単身赴任を終えて、
 
                       夫が松山に戻ってきました^^


                            
                          ‘おかえりなさい〜^^'
                      


                        長いようで短かった2年間。

                   双子と私の3人の生活も終わりです^^




                   そして、バタバタと始まった4月の本日、

                       晴れて双子の入学式です^^



               undefined


                    ドキドキ、ワクワクの毎日の始まりです♪


                       undefined
                   
                        テレビでよく見る部活勧誘の道を

                        ドキドキで通過した二人です^^


                        
                       
                             今年の春は、何だか

                           まだまだ落ち着きませんが

                         時は待ってくれず、明日からは

                                また、お弁当♪


                        しばらく2つだったお弁当ですが、


                          父さんと、双子と、また3つ。


                       さて、早寝して頑張ります{#}{#} 
                       
                         
                        
                     
                      

                      


                  

                
«Prev || 1 | 2 | 3 |...| 29 | 30 | 31 || Next»
© 2007 nego kitchen.