ブログ 家庭料理教室  nego kitchen − 日常の食卓 −
ブログ

日常の食卓での出来事や、日々の暮らしをつづります。
我が家の食卓もご紹介!


               9月のレッスンも無事に終了いたしました♪

                    明日からはいよいよ10月です。 


                      10月のレッスンはNO.71

                 昨晩、過去8年間negokitchenで開催した

                和食レッスンメニューを書き出してみました。


               27テーマでおせちも含め140余りのレシピたち。

               
          誰もがしっている定番のもの。旬の食材にこだわったもの。

               少ししゃれたもの。簡単なもの。郷土料理。

 
             どのレシピも私にとって心躍る大切なものたちです。


              NO.71〜は少し家族に対する思いを大いに込めて

              食べてもらいたい。そして、何より伝えていきたい

                   基本の和食をご一緒に学びませんか? 


                       知ってる知ってる!なものや

                   な〜んだ!なものばかりかもですが、

                   興味のある方はぜひご参加ください。           
           
                 


                              

                        10月レッスンのご案内です。

            これから、だんだん秋も深まって、暗くなる時間も早く

            暖かいおうちが恋しくて、家路を急ぐようになってきます。


           一日、頑張った家族たちに美味しいものを食べてもらいたくて

                            何を作ろうかなぁ・・・・・ 

                こんな時は、馴染みの深い‘おふくろの味'


            基本の和食にこだわって、‘家族に伝えていきたい味'

                   ‘あっ、あれね^^'と思えるレシピを・・・

                      まずはvol.1  どうぞご一緒に♪
                 

                               開催日です{#}

                       ※最小開講人数は4名様です

                       
        10月15日(木)                               

                              
10月21日(水)
  
                               10月28日(水)

                               10月29日(木)

                               10月31日(土) 


                 10月3日土曜日朝10時よりご予約承ります

                                      
                                           
                                

                                  

                             9月のお料理教室 

                         ‘秋には美味しい中華で♪' 

         undefined

 
           
  本日最終クラスのレッスンが終了いたしました♪

              ご参加いただきました皆様、お疲れさまでした^^


                 皆さんがそれぞれに頑張った天津飯作り!

                 とっても楽しかったです^^

             
               教室で学んだことを思い出して、ご家庭でも

                   どうぞ楽しんで作ってくださいね〜^^

                 undefined

                       今回のレッスンメニューです^^

             undefined   

             undefined
                     とっても喜んでいただけた黒酢煮

                             焼き茄子の作り方

                               青菜の炒め方

                          みんなの驚き、大学芋!

                     学びの多いレッスンでしたか・・・^^
                      
           
          
                   詳しいレッスン内容は後日upいたします

                     レッスンレポートにて復習ください{#}

                   
                   
                     9月も沢山の皆様にご参加いただき、

                          ありがとうございました♪ 

                
                   いよいよ9月も本日でおしまい・・・・・

                       明日から早10月ですね〜〜〜


                 そろそろ本格的に涼しくなるといいですね^^ 


                     間もなく、10月のご案内いたします♪

                    10月もどうぞよろしくお願いします{#}


                   


                   
                 


                    

                      
                                 

                         本日、9月のお料理教室 

                        ‘秋には美味しい中華で♪' 


              
 四日目クラスのレッスンが終了いたしました♪
                 
               ご参加いただきました皆様、お疲れさまでした^^


                
                      本日もワイワイと楽しいレッスン!

                   話題のお話を盛り込みながらも、本日も

                   無事に5品のお料理が完成いたしました^^


                前半クラス、3レッスンよりも更に盛り上がりの

                              天津飯作り^^

                 ‘えい、やあ!'と気持ちよりもうまくいかず

                  悪戦苦闘しましたが、みんなの応援で

                            皆さま無事に完成!


                      
                  ご家庭でも楽しまれて作ってくださいね^^

                          チャレンジあるのみです^^

                          成功、お祈りしています♪


               本日はご参加いただきありがとうございました{#}


                 undefined

                    
        朝のレッスン準備中に最後の1個の栗が枝からこぼれました^^


                 明日はいよいよ9月のお料理教室最終日です。

                ご参加の皆様、どうぞよろしくお願いします{#} 


                          



           昨日の中秋の名月に続き、今晩はスーパームーン!

           特大の月は見られましたか・・・?


        
           離れて住む、姪っ子、甥っ子から画像が届いたので

          ‘松山発、スーパームーン♪'と

           叔母の私も画像配信。



            いつもより、明るく大きく見える月。

            どこから見ても、同じなんでしょうね^^



            真夏のような暑さの戻っている今日この頃

            せめて‘お月さま'を眺めながら

            ‘秋なんだから・・・'と実感したいですね^^



                               

                     ‘秋には美味しい中華で♪' 

            
  明日から、残り2回のレッスンとなりました。


                   いよいよ9月もおしまいですね・・・・・

              明日から二日間、気合を入れて頑張ります^^


                   ここの所、大きなニュースが沢山で

                    心が大きく揺れる日が多いです。


           

           今日もヤフーニュースを見て心が揺れました。


                ‘おいしゅうございます'大好きなフレーズ

   
          ‘家族になろうよ・・・'一日、頭の中でグルグルしています。

                       友よ!元気を出して〜〜〜

                        私も何故か?ショック^^



          明日、ご参加の皆様もどうぞ元気でお越しくださいね^^

                スタジオで元気でお待ちしております{#}

      
                   
               

                     
                 

                 
                  
                           
      
                    
                  


            
               

            






                undefined 


                                 

                         本日、9月のお料理教室 

                        ‘秋には美味しい中華で♪' 


              
土曜日クラスのレッスンが終了いたしました♪
                 
              ご参加いただきました皆様、お疲れさまでした^^


                    本日も無事に5品のお料理が完成!


               天津飯も、お一人お一人に作っていただいて

                         ワイワイ楽しかったです^^

                     最後はジェットコースターのように

                  コツはつかんでいただけましたか・・・^^


                     皆さまにとって、貴重な土曜日が

           とってもリフレッシュできた土曜日だったら嬉しいです^^


           また、時間を見つけて、ぜひ復習してみてくださいね^^

                           土曜日クラスの皆様、

                ご参加いただき、ありがとうございました♪{#}


             引き続き、9月のお料理教室は29日火曜日です。

                    楽しい週末をお過ごしくださいね{#}







   
                


                 


                    

              
              

             シルバーウィークが終わり、運動会の振替で

          やっと今日から学校で、いつもの毎日が始まった♪と

                     言う方も多いようですね^^ 


        
             でもでも早、週末、明日は9月のお料理教室

                            土曜クラスです^^

                  既にレッスンを終了されている方には

               きっとお休み中、作っていただけたのでは^^

             

                    本日スタジオ準備も完了いたしました。

            明日ご参加の皆様にも喜んでいただけますように・・・


              
               ご参加の皆様、よろしくお願いいたします{#}{#}



                 undefined









                  シルバーウィーク、お疲れさまでした♪

               今年は日の回りもよくて、長いお休みでしたね・・・


                  子どもたちも、夫も部活や仕事で忙しく
   
               何だかわたし一人とっても余裕の毎日でした^^                
                   


          一番印象に残ったのは  真夜中の何度も何度も繰り返す

                    ‘日本、凄かったね〜'のフレーズ^^

             


                        時計を見たら、20日3:18

                    律儀にも‘ うん、凄かったね・・・・・'

           と、眠気眼の中、ちゃんと応えたのを覚えています^^


          ラグビー大好きな夫にとっては、最高のひと時だったようで

                         もちろん、最終日の昨日は

             家族そろって、テレビの前に揃い、ラグビー観戦で

                   シルバーウィークの幕を下ろしました^^
                 
                     いちばん熱い自分に笑えました^^



                
                   一日だけ、お休みがみんな揃ったので

                            夫の実家に里帰り。 

                
                      昨年から、子どもたちと一緒に 

           ‘慣れ親しんだ我が家の麦みそを学ぼう' ということで

               田舎のおかあさんからみそ作りを学んでいます。


           
             結婚して25年。ずーーーっとおかあさんに甘えてきた

                    長年の自分への課題でもあります。

              受け継がないと、申し訳ないですし、受け継ぎたい♥ 



            
                  今年の夏は色々で帰省は無理だったので

                  おかあさんから材料を半分送ってもらって
             
                  夏休み中に自分たちでチャレンジしました。


               麹づくりから始まるみそ作りは3日はかかります。

                     さまざまな工程や食品の変化は、

                 色々な事にも繋がり、大変学びが多いです。

                  今年は、昨年のデータを参考にしながらも

                 頭の中の記憶と、身体で覚えた感覚を頼りに・・・

               流石に若い記憶力の双子はとっても役に立ちました^^


                
                      味噌が仕上がるまでの工程は

                      それはそれは沢山あります。


            洗い、浸し、打ち上げ、蒸し、広げ、冷やし、種まき、

            温度管理、手入れ、大豆の準備、もち米の準備

                     計量、混ぜ、詰め、腐敗防止、保存


                  と思い返しても数々の処理をしましたが

                      今年も何とか味噌が仕上がり、

                    おかあさんに半分お届けしました^^


               もちろん、私もおかあさんのを半分いただいて

                      今年の新作をいただきました^^


              自分たちのは、ドキドキで今だ食べれていませんが

       そろそろいいのでは・・・と家族で週末にはいただいてみます^^


             お味噌汁はもちろん、南予の郷土料理‘さつま汁'にも

           おでんのみがらしにも、みそ炒めにも、マーボー豆腐にも

                最高の旨みを発揮してくれる我が家の麦みそ。


           
                 流石に、おかあさんの58年目の歴史に

                 簡単に追いつけるとは思えませんが

                  少しずつ上達して、子どもたちに

                 ‘近づいたよ!'と言ってもらえるのが

                          当面の目標です^^  

 
          そして、将来的には、‘任せて'と言ってみたい^^

          慣れ親しんだ我が家の味は 宝物ですから・・・  




                    双子の手さばきはお手の物です^^
       
                                  ↓

    undefinedundefinedundefinedundefinedundefined
«Prev || 1 | 2 || Next»
© 2007 nego kitchen.