ブログ 家庭料理教室  nego kitchen − 日常の食卓 −
ブログ

日常の食卓での出来事や、日々の暮らしをつづります。
我が家の食卓もご紹介!

         
         もういくつ寝ると夏休み?


         今年も長い夏休みに一歩ずつ近づいています^^


              毎年 7月のレッスンは夏休みに向けての内容で


         レッスンをしていますが


         今年は大人も楽しもう♪ということで


         すっかり定番のエスニック料理をご紹介いたします^^



   
         まだ双子も生まれていないかなり昔


         妹と義妹と三人でタイ旅行に行きました。


         当時はトムヤムクンをはじめて知った頃で


         絶対食べるぞ!!と


         張り切ってタイに到着したのを


         今でも鮮明に覚えています。



         
         しかし いざ 到着してみると


         覚悟もすっかり吹っ飛んでしまうほど

    
         もっと美味しそうなものが沢山あって


         食べました。食べました。




         日本人の私には辛すぎるものも多かったのですが


         はっきり覚えているのが

       
         蟹のカレー粉炒め プーパッポンカリー


         知らぬ間に あんまり辛くないものを


         選択してしまっていたような。。。


         このお料理の美味しさは今でも覚えています^^


        
         タイカレーは超辛かったな。。。。。



         そこで


         今回のカレーも 少しでも旨みを多く感じ


         もしかして 子どもさんでもイケルカモ?という


         我が家でも立証済みのタイカレーをご紹介いたします。



        

         お忙しい時期ですが是非ご参加くださいね{#}


         宜しくお願いいたします♪

    {#} 7月レッスン "夏休みにはエスニックしましょ♪"      


         

               


         

■ Comments
マティー 2012.06.24
いまさらですが 用事があったので
道後の商店街へ行き
やっと 竹屋さんへ行ってきました。
「巻きす」、いっぱいありました。
しかも サイズもたくさん
そして お値段が とってもナイスでした。

飾り巻きで使ったサイズのは 525円。
もっとおおきな40cmくらいのでも 680円。
竹のキッチン道具も ほんとにバリエーションゆたかで
しかも お値段が お手頃。
ついでに へらと おろし金のお掃除へらを買いました。
380円と315円です。
安!と思ったのが 蒸篭!
24cmサイズで 確か2800円くらい。

巻きすのご用命 いつでもOKです。

*
たくさんの方が お声掛けをしてくださって
ほんとうに ありがとうございます。
甘えっぱなしですが どうぞ よろしくお願いいたします。
nego 2012.06.24
マティーさま

情報ありがとうございます^^
私も夏用の麺類の大きなザルが欲しいので一度訪ねてみますね^^
前回買ったのが 大家族の我が家でも大きすぎて ザ 麺だぁ〜みたいになるので^^
まきすにしても蒸篭にしても国産だったらいいなぁ・・・

みなさん とっても親身になってくださって 本当にありがたいなと思っています。お元気になられますよう願っています^^ 


■ Add Comment




© 2007 nego kitchen.