ブログ 家庭料理教室  nego kitchen − 日常の食卓 −
ブログ

日常の食卓での出来事や、日々の暮らしをつづります。
我が家の食卓もご紹介!

                 

       こんばんは♪


       本日、午後9時より 


       7月のレッスンの受付けをスタートしております。


       
       毎回、早々のお申込 本当にありがとうございます♪



       今回はスーパーめちゃくちゃ早く


       先着順にてお申込いただきました皆様に


       “negokitchen日常の食卓よりお手続きのご案内”


       というメールを送信いたしました。



       7月のレッスン 満席となりました。


       ありがとうございました


   
       


      
     

       
       
       
          




 
     日本、勝ちましたね〜〜〜バンザーイ!!


   全然見る気力も無かったはずなのに


   ついつい目が覚めて


   途中からバッチリみてしまいましたよ〜


   最後の最後に決めた


   本田選手と岡崎選手の連携プレー


   すばらしかったですね♪


   今日は一日 気分がいいなぁーーーーー


   すっかり日本代表の虜になっちゃってますか・・・私

    
                 

                             


   さて、本日 午後9:00より


   7月のレッスンの受付けをスタートいたします♪


   どうぞ よろしくお願いいたします。




   お申込いただきました皆様には


   なるべく早いうちにメールを送信いたします。


   日程調整に時間がかかる場合もございます。


   ご了承ください。



   なるべく多くの希望日をお書きくださるよう


   ご協力ください。



   それでは、よろしくお願いいたします。





    



    

     


   




   
   
暑くて 暑くて 冷たいものが美味しいですね。。。


ここのところ 一日何杯梅ジュースを飲んでいるのか・・・?


我が家は キッチンの片隅に 梅シロップの原液を


ミニボトルに入れてちょこんと置いてあります。


去年までは 私が作って与える。。。という感じでしたが・・・





すると 父さんから双子まで自分で薄めて飲んでいます。


氷をたっぷり・・・炭酸で・・・つめたいお水で・・・濃さもお好みに♪


これは楽でいいや。。。


今年の消費量は今まで以上にかなり増えています 




今日、某航空会社の本日発売のお得なチケットを購入しようと


 パソコンの前にスタンバイ♪


予約の時間にボタンをポチッ。。。と押したら


タッチの差くらいでsold out


松山発の飛行機だから・・・


何人の人が私みたいに朝からスタンバイしていたのかな。。。


と思ったら


自分のトロサが悲しかった。。。。。


恐るべし夏休みのレジャーですね。。。


甘く考えてました。反省。


今度は絶対がんばるぞ



しばらく 放心状態の私でした。。。





と、そんな所へ 久万の高原野菜がどっさりと♪


土地柄 涼しいのか、空豆やブンド豆までどっさりあります。


大根に白菜に。。。。。


その後、コツコツと下ごしらえを無心でしたことは


言うまでもありません。。。。。


美味しいものに救われた私です♪






さて、明日は7月のレッスンご予約開始日。


先着順にお受けいたします♪


よろしくお願いいたします



       null


       日程  2010年  77()

                  78日(木)
 

                       79() 

    
  ※ご予約は6月25日午後9時から先着順にて承ります。       
                  
                    

          7月です。もう間もなく、夏休み突入ですね。。。。。


       7月は暑い夏の食卓に大活躍すること間違いなし!


           のお献立をご紹介します♪


 
       毎年定番となっている夏休みのお献立。今年は和食です。


    
   作りやすい!さらっとごはん&ホッとする定番の味♪


             &冷蔵庫にあったら嬉しいも
の❤・・・などなど 


             夏だからこそ 簡単に仕上げたい&常備したいレシピをご紹介。


 
      夏の食卓を楽しみましょ♪ 7月のレッスンもお楽しみに





             時間
: AM10:30PM1:30(多少前後する場合もあります) 



      定員: 各日6名限定



     

                
     お申し込みの際に第1希望、第2希望、第3希望を


            ご記入ください。受付け順にて承ります。



           受講申し込みいただきましたら、こちらより仮予約の


          確認メールとお手続きのご案内を送信いたします。


          お手続き完了が確認できましたら、ご予約確定メール


       (レッスン参加のご案内)をお送りします。


       この時点でご予約確定です。

      
          ご不明な点はメールにてご質問 または参加のご案内を


          ご覧下さい。 

                             

            本日、6月のレッスン後半・水曜クラスのレッスンが


       無事に終了いたしました♪



       ご参加いただきました皆様、お疲れ様でした



       
       心配していたお天気でしたが

       
       雨も降らず  ホッ。


       生徒様もにこやかにいらっしゃいました♪




       体調を崩されてお休みされたA様。


       御連絡ありがとうございました。

 
       近々 レシピが到着いたします。


       今しばらく おまちくださいね♪




       今月は、“基本の中華 パート3”


       本日のレッスンも


       準備万端 着々と完成いたしました。


       その後は わいわい談笑タイム


       楽しい時間となりました。


    
       おうちでも 是非作られて

 
       楽しい中華の食卓を♪





       本日ご参加の生徒様よりのメッセージです。



       「お料理はナニヨリの愛情表現ですね♪」 


       
       ホントにそう思います


       すてきな言葉ですね。。。

       
       心がホットになりました♪    

   

       

       6月のレッスンは本日で終了です。


       ご参加いただきました皆様、ありがとうございました。





       今月のメニューは

       null
       
       null

       null

       酢豚や棒々鶏など、定番の中華も

  
       勝負料理になるかもねーーーーー♪

       
       の予感です。


       この夏、美味しい と一緒に、

      
       たっぷりの真っ白いと一緒に


       モリモリ食べて、暑い夏を乗り切りましょう


       くれぐれも食べ過ぎ 飲みすぎにはご注意を




       今月も楽しい♪レッスンが出来ました。


       どうもありがとうございました。



       詳しい内容は後日アップいたします


       レッスンレポートをご覧下さい。
       
               (アップ 完了いたしました



       
               今月のお花たち


         生徒さまにいただいた八重の紫陽花♪可愛い
            null
               ありがとうございました♪  

   nullnull             
   nullnull
            null    
      
 
      来月は和食 “夏休みのお献立” ですよ〜♪


      お楽しみに
       



       


      
             


         


      


        


        
                            
 
           本日、6月のレッスン後半 火曜クラスのレッスンが


       終了いたしました♪ 


 
       ご参加いただきました皆様、お疲れ様でした。


       
       null


       本日、私はいつもより 少しは早めのスタジオ入り。


       昨日 買い忘れ物をいくつもして


       三度もスーパーへ行きなおしたので


       念のために 早めに入って準備。準備。


       
       その甲斐もあって本日のレッスンは・・・  
       


       本日も 手際よく下ごしらえをしていただき


       予定通りの時間にスタミナイッパイの中華が完成♪


       美味しい試食タイムとなりました。。。。。


       定番の中華は、知った味だと思うので


       比較できるものも いっぱいでしょう。


       感想もそれぞれだと思います。


       今日の中華は如何でしたか・・・?


       
       是非復習されて


       ご家族とお友達と 楽しまれてくださいね。。。 


       本日 ご参加の皆様 ありがとうございました♪




       明日は6月のレッスン 最終日


       明日のお天気はお昼までの予報。。。


       どうぞ 気をつけてお越し下さいね。



       スタジオにてお待ちしております  
 



       
 昨日は父の日でしたね。。。


お父さん孝行はされましたか・・・?


我が家は父さんがお仕事になってしまった為


父さん不在の夕食となってしまいました。。。


してあげられる事・・・といえば


父さんの好きな食事をリクエストしてもらう・・・くらい


特別何かを買ったり・・・なんてありません。。。


子どもたちが小さい頃は似顔絵を書いてもらったり・・・


とうれしいことも沢山でしたが


今となっては・・・


母の日の方が 特別な日になってしまっている我が家です。。。トホホ




            

                             


       さて、明日より 6月のレッスン後半がスタートです。


       後半ご参加の皆様も


       スタミナのつく 中華をレッスンして


       暑い夏を乗り切りましょう♪


       汗をかいてもいい ラフなスタイルでお越し下さいね。


 
       スタジオにて


       張り切ってお待ちしております 





          
          
  ●おうちごはんのおはなし●


          
          
 一度に沢山作った 鶏の冷製

           作る過程でロール状に作ります。
           ラップで丁寧に一本ずつ巻いて
           空気に触れないように冷凍して
           思いついたときに 軽く解凍して
           いただきます♪
           楽だし、これからの季節には
           冷麺等にも 最適なのです。。。

           null

          
          
 久々に作った 親子どんぶり

           父さん不在・・・となると
           ついつい 丼もののいいじゃない?
           と 手抜きじゃないけれど
           エヘへへへの食卓です♪
           しかし、子どもたちは意に反して
           とっても喜んでくれるので微妙♪
           久々に食べると 美味しいですね。
           しかし、私は父さんの作った丼の方が
           パンチが効いて好き!
           男の料理ってほんと イケテマス
           
           null

      
       それでは、明日から レッスン頑張りまーす♪
       
     

     
       
                  

        本日、6月のレッスン 木曜クラスのレッスンが


        無事に終了いたしました♪




        本日ご参加いただきました皆様、お疲れ様でした。


        本日もわきあいあいと楽しいレッスンとなりました♪


        気温が31度・・・と覚悟していた割には


        外の気温も昨日より涼しかったような。。。。。
          



      
        今回のレッスンは基本の中華 パート3

             
        酢豚や棒々鶏 定番のメニューを作ります。



        
        テキパキと本日もスタミナいっぱいの


        中華が仕上がりました。。。




        さあ、いただきましょ♪


        と、取り分けをします。。。。。 



        null




        皆様、酢豚を作ってみて

 
        如何でしたか・・・?


        
        おうちでも 是非 ご家族で楽しんでくださいね♪




        本日ご参加いただきました皆様


        ありがとうございました♪



        次回のレッスンは


        22日(火曜日) 
        

        お天気はどうでしょうか・・・?



        動きやすいスタイルでお越し下さいね。


        お気をつけて♪


        スタジオにてお待ちしております♪
        




        



     


        

     
«Prev || 1 | 2 | 3 |...| 106 | 107 | 108 |...| 137 | 138 | 139 || Next»
© 2007 nego kitchen.