プロフィール
・
レッスン
・
お問合せ
・
negoBlog
・
negokitchenStudio
・
--TOPへ--
instagram
日常の食卓での出来事や、日々の暮らしをつづります。
我が家の食卓もご紹介!
2012.06.21 6月のレッスン終了いたしました♪
本日
6月“暑さを乗り切る中華レッスン"
最終クラスのレッスンが無事に終了いたしました。
ご参加いただきました皆様 お疲れ様でした
本日もわきあいあいの楽しいレッスン♪
あっという間の試食タイムに突入できました^^
今月のレッスンも沢山の皆様にご参加いただき
私は とっても充実の時間でした^^
今月は暑さを乗り切る美味しいレッスンがテーマ。
ご家庭でいちばん身近な・・・がいつもの目標。
そんな今月のお献立は・・・
今月のいちばん人気は たぶん 海老マヨ?でしょうか。。。
海老の下ごしらえに 中華の美味しい衣
そして ウフフフと思わずニンマリしてしまう
独特のソース
沢山のことを学びましたね。。。
マヨラーなら間違いなく大好物になると思われるので
このソースで
海老に 鶏に白身魚にと色々に
楽しまれてくださいね〜〜〜♪
麻婆豆腐もお手軽にごはんがすすむ味付けに
春雨の和え物は爽やかに酸味も程よく
スープはさっぱりと 冷たくしてもいいかもね
デザートは簡単に美味しく嬉しく
と どのクラスも完成しました〜♪
詳しい内容はレッスンレポートにて^^
今月も大好きな紫陽花を中心に・・・
葉っぱの虫食いも 歪んだ枝も
自然でいいのでは・・・といつも思いながら
サクッと生けさせていただいています。
雨の続く毎日です。
紫陽花も一番きれいに感じる今日この頃
6月のレッスンも無事に終了することができ
ホッとしています。
ご参加いただきました皆様 ありがとうございました
夏休みまであと1ヶ月を切りました。
来月 夏休み前のレッスンを思いっきり楽しんで
長い夏休みに突入したいな。。。と思っています。
7月のレッスンも宜しくお願いいたします。
長らく見守り続けてきた青梅。
予定どおり 本日完熟した梅を漬けました^^
やった〜〜〜〜〜
実は今日が金曜日だと思っていた私。
まだ 木曜日でした・・・・・
平和すぎる・・・
コメント(6)
|
レッスンの事
▲ UP
2012.06.20 6月レッスン水曜クラス終了♪
本日
6月“暑さを乗り切る中華レッスン"
水曜クラスのレッスンが無事に終了いたしました。
ご参加いただきました皆様 お疲れ様でした
今日のレッスンは暑さを感じる間もないくらいの
下ごしらえの速さに 仕上がりの速さ。
あーーーーっと言う間に試食タイムに突入。
お陰で まったり のんびりと
おしゃべりの花咲く
楽しい時間を過ごすことができました。
昨日準備していたお花が一日でシュ-ンとなり
内心 かなり撃沈しているところに
Tさんからのお花の差し入れで
スタジオに爽やかさがアップしました。
Tさんいつもありがとうございます。
嬉しかったです^^
帰りには いつものUさんDAY。
美味しいおやつのプレゼントでした。
みなさん ニッコニコのお帰りでした^^
Uさん いつもありがとうございます。
帰ってからお茶タイムさせていただき
益々元気になっている私です^^
今日も女子力のアップする充実の一日でした^^
本日 ご参加の皆様 暑さを乗り切るお献立は
如何でしたか・・・?
これから暑さも本番。
ご家庭でめーいっぱい楽しまれてくださいね^^
疲れ気味のときには 糖分+でね^^
本日はご参加いただき ありがとうございました。
いよいよ明日は6月最終レッスン。
あーーーっと言う間の日々でした。
気合を入れて 頑張ります。
明日ご参加の皆様 どうぞ宜しくお願いいたします
さて いよいよ夏休みまで あと1ヶ月となりました。
今年は夏休みに入るのも例年より早く
また 夏休みも長いようですね。。。
来月 7月のレッスンを開催させていただき
8月は例年通り夏休みをいただきます。
7月のレッスンは6月のレッスン終了後に
間もなくアップさせていただきます。
どうぞ宜しくお願いいたします
コメント(6)
|
レッスンの事
▲ UP
2012.06.19 明日から後半クラススタート
心配していた
台風も無事に通り過ぎ
空が明るくなってきました^^
明日から二日間は6月レッスン後半クラス^^
今日は子どもたちの下校時間繰上げもあって
何となく バタバタしてしまいましたが
本日 スタジオ準備も無事に完了しました。
梅雨でじめじめしている今日この頃
暑さを乗り切る中華メニューで
元気モリモリになりましょう♪
明日 ご参加の皆様は 気合を入れてお越し下さいね〜
私も張り切ってスタジオでお待ちしております^^
明日も暑そうだなぁ・・・・・
おーーーっと 禁句。禁句
7月のレッスンご案内は
6月レッスン終了後
お楽しみに〜〜〜
コメント(0)
|
レッスンの事
▲ UP
2012.06.18 台風
台風が近づいていますね。
この時期の台風って 余り無いような・・・
無事に通り過ぎてくれればいいのですが・・・
学校のこともあるし
明日は早起きして天気予報を確認しないとですね。
さて 梅しごとですが
梅シロップのあと 梅の甘露煮を続いて作りました。
梅の甘露煮自体は上手くできたのだけれど
シロップを少し煮詰めようとコトコトしていたら
こんな色の変化を起こしました。
煮詰めた分 コクもでたのだけれど
瓶詰めもこんな色になってしまい
コツを発見したような気分。
来年は上手くいくといいな。。。。。
続いて 氷砂糖が足りなくなったので
ストックしていたグラニュー糖で作りました。
実は初めて・・・
今の所 何の問題もないのですが
1週間後の仕上がり辺りに
いろいろな発見のあるはず。
色とか光沢とか水の上がり方の変化とか・・・
氷砂糖との違いが楽しみです。
今日 お友達から梅の色の変化に
不安のメールをもらいました^^
ちょうどいい画像があったので
梅は下のような変化をしていきます。
ほぼ 一日ずつでこんなに変わります。
色が変色しても失敗ではないので
ご安心を♪
泡が出たり カビが生えないよう
梅の表面が出たら 砂糖液がかかるよう
時々ゆすってくださいね〜
さて 今回の梅 残るは後1キロ。
青梅を完熟させて 梅干をつけよう♪と
色が変わるのを 毎日眺めています^^
レッスンが終える頃 そろそろかな。。。と
想定中!!
それでは
おやすみなさい
コメント(0)
|
いろいろ♪
▲ UP
2012.06.16 梅しごと2
昨日 6月のレッスン 前半クラスを終え
自宅に帰ってみると
立派な青梅が到着していました♪
氷砂糖は既に準備済みなので
グッドタイミング
と
レッスンの疲れをふっ飛ばしながら
昨晩はちょっと張り切って遅くまで
梅しごとをコツコツ コツコツ 楽しみました^^
はじまり〜 はじまり〜 ♪♪♪
と ここまでが昨晩に漬け 半日たった様子。
ひと足先に梅シロップを漬けたお隣の奥さん mちゃん。
参考資料は
昔の,ねごさんのブログをプリントアウトしとったのがあった〜
というので
昔のブログを探してみたら あった あった
こっちの方が変化がよく分かるのでは・・・と思います。
今はもう懐かしさすら感じますが
私もすっかり足跡を忘れていました^^
興味のある方は参考にまで。
mちゃん ありがとう。
2008年6月8日 梅シロップ作り
この週末 雨の中 おうちでコツコツ 如何ですか?
コメント(0)
|
梅しごと
▲ UP
2012.06.15 6月のレッスン 二日目終了♪
本日
6月“暑さを乗り切る中華レッスン"
金曜クラスのレッスンが無事に終了いたしました。
ご参加いただきました皆様 お疲れ様でした
今日は心配していたお天気も何とかもち
それでも やっぱり暑い一日。
暑いねぇ〜〜〜は禁句です^^
本日も無我夢中でコツコツと
中華の下ごしらえを
皆さんで協力して終わらせ
作り方のレクチャーの後は
最終仕上げをして 楽し美味しい♪
試食タイムです^^
今回のレッスンは 出番の多い
人気のメニューですが
どのメニューも
ご家庭にいちばん近い
作りやすくて かつ 美味しい方法を
ご紹介しています^^
本日 ご参加のみなさま
暑さを乗り切る中華レッスンは如何でしたか?
この夏のメニューに 大活躍しますように
ご家庭でも楽しまれてくださいね。
本日はご参加いただき ありがとうございました。
今回のレッスンでは sさんより
美味しいスウィーツの差し入れ。
本日はバナナシフォンでした^^
皆さんもニッコニコでした
sさん いつもありがとうございます^^
さて 6月のレッスン次回は 来週水曜日。
後半レッスンの皆様 どうぞお楽しみに♪♪
今回のレッスンのデザートのコーヒーゼリー♪
とっても簡単です^^
前半レッスンのみなさま 早速如何ですか?
ガムシロップも人気です^^
週末に 是非 おたのしみくださいね〜〜
コメント(4)
|
レッスンの事
▲ UP
2012.06.14 6月のレッスン 始まりました^^
本日より
6月“暑さを乗り切る中華レッスン"
スタートしました。
今日はとってもいいお天気で
暑い一日。
暑さに負けない中華レッスンというテーマに
ぴったり〜!!
中華は 下ごしらえさえちゃんとできれば
後は タ・タ・タ・タ〜〜〜〜〜ッと
出来てしまいます^^
本日は 夢中で下ごしらえ
そして レクチャーの後は
タ・タ・タ・タと コーヒーゼリー
春雨の和え物・スープ
メインの海老マヨ・麻婆豆腐と
あっという間に完成しました^^
↓ いよいよ盛り付けに みなさんのお腹も
そろそろ減った頃
残すは 麻婆豆腐を最後に作って
あたたかい所をいただきましょう♪
豆板醤のピリッと効いた
ご家庭で作りやすいレシピをご紹介しました。
本日ご参加の皆様
中華レッスンはいかがでしたか?
たぶん 今回のレシピも
日常でとっても出番の多くなるレシピだと思います。
是非 ご家庭でも作られて
我が家のごはんの仲間入りをお願いします^^
暑い夏を乗り切りましょう♪
マーボー丼にしてもイケマス
本日はご参加いただき ありがとうございました
明日も引き続き 6月レッスン♪
ご参加の皆様も どうぞ 楽しみに
張り切ってお越し下さいね〜〜〜
私も ガンバリマス
〜お知らせ〜
そろそろ7月のレッスンのご案内時期ですね。
7月はレッスンを開催します。
募集は6月レッスン終了後となります。
8月は夏休みをいただきます。
宜しくお願いいたします。
コメント(4)
|
レッスンの事
▲ UP
«Prev
||
1
|
2
|
3
|
4
||
Next»
<
2012-06
>
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
暑かったですね^^
レッスンレポート♪
追加日のお知らせです。
メールお送りしました^^
今日からエスニック受付け♪
明日はレッスンお申込日♪
7月のレッスンでは・・・
6月のレッスン終了いたしました♪
6月レッスン水曜クラス終了♪
明日から後半クラススタート
全て
negokitchenポーセラーツクラブ
newcat1
いろいろ♪
うちごはん
お仕事
ビストロ体験教室2017
レッスンの事
ワークショップ
我が家
私のベスト10
梅しごと
iroha candle
ベビーマッサージ&赤ちゃんヨガcomodo*
砥部焼き工房・すこし屋
mimiy.works・・・maki chan
himiko’silver spoon
マフィンと焼き菓子 one oven H
atelier Luxe
スギウラ工房
フローリスト サエ
『Lei+La』ハナとつながる日々
outside in(アウトサイドイン)
petit a petit (BASKET)
tea for U
HandeMade&Flowerゆうな
n−pocket
ステンシル同好会
住宅建築研究所・メリースパロース
イージーキルト
ワンサ株式会社
パーティー&レンタルスペース CHAIKURO-NET
© 2007 nego kitchen.