プロフィール
・
レッスン
・
お問合せ
・
negoBlog
・
negokitchenStudio
・
--TOPへ--
instagram
日常の食卓での出来事や、日々の暮らしをつづります。
我が家の食卓もご紹介!
2011.08.10 間もなく1ヶ月♪
甥っ子が生まれて 間もなく1ヶ月を迎えます。
“1ヶ月検診を無事に終えると いつもの生活の始まり♪”
逆に言うと
“1ヶ月検診を迎えるまでは のんびりしていいよ♪
但し 外出は控えてね。。。”
というのが実家でのルール。
私もバッチリそんな生活をさせてもらいましたが
妹も間もなく そんな生活に終わりを告げます。
だんだん回復してくると のんびりさせてもらっていることに
罪悪感さえ感じるんですよね。。。
でも 今思えば 人生の中で数回しかない貴重な時間。
どうせなら 開き直ってのんびりすべき!と
今更ながら 思うようになりました^^
今日こそ生まれるぞ!という出産の日に
しばらくおあずけ・・・のランチに選んだ場所は
彼女のお気に入りのMOKUさん。
この数時間後に甥っ子は生まれたのです^^
大きなお腹での記念撮影もして 大満足な様子。
猛暑の毎日なので すぐにとはいきませんが・・・
松山を離れるまでには もう一度連れて行ってあげたいな・・・
と思っています^^
さてさて 私も いつもの生活に。。。。。
コメント(0)
|
我が家
▲ UP
2011.08.09 暑いです♪
避暑地から帰ってきたばかりのせいか
今日の暑さは辛く感じます。
ついに 子どもたち全員が夏休みに突入し
うっわぁ〜〜〜な感じ。。。。。
相変わらず 父さんのお弁当は必要なので
朝からせっせと“子どもたち大好き”
なものを作っていると
“今日のお昼はこれにして。。。^^”
と懇願^^
仕方ないなぁ・・・・と
ごはんをもう一度炊きなおして・・・
いくつ握ったのでしょう・・・
無我夢中で作りました。。。
我が家の人気もの
●●●
肉巻きおにぎり●●●
ジャンキーも飽きるし 外食ばかりの訳にもいかないし・・・・・
“がんばれ母さん”ですね。。。
でも 私は こっちの方が食べたいの。。。。。
トマトのマリネに乾杯です^^
ん〜〜〜ん 爽やか^^
わたしの夏のおともだち
●●●
トマトのマリネ
●●●
コメント(0)
|
うちごはん
▲ UP
2011.08.08 四万十川へ
夏休みも折り返し地点・・・
週末を利用して キャンプへ行ってきました。
場所は高知の四万十川
キャンプ場の“かわらっこ”へ・・・
何度も何度も予約して、いつも台風で流れて・・・
やーーーーーーっと 念願叶って 現地へgo!
今年は姪っ子、甥っ子も一緒です。
テントをみんなで協力して設営して
子どもたちも 泳いだり 遊んだり お手伝いしたり
雨も結構降った2日間でしたが
みんなでワイワイ楽しい時間でした。
カヌー体験などもある中
子どもたちは
初めてのラフティングボートにも挑戦。
途中 沈下橋から ダイビング!
まったりと2時間 雄大な四万十川を
ボートで楽しんでいました。
今年の夏も 楽しい思い出が一つ増えました^^
上げ膳据え膳のホテルもいいけど
キャンプって 楽しいな〜〜〜。
今度はもう一泊したいです。
周りに沢山居た
キャンプのプロの技も勉強できたしーーーーー^^
さて、あと半分の夏休み。
頑張りましょう
コメント(0)
|
我が家
▲ UP
2011.08.03 ことしの夏は・・・
今日は8月三日目。
今年の夏はひと学年下の甥っ子も一緒なので
とにかく “参加”型の夏休みを過ごしています。
ラジオ体操も一区切りしてお休み期間になったので
いつまでも寝られて ダラダラするよりも
ちょっと大変だけど
目標の時間があってさっさと出掛ける。という日々を
今の所 実行できています。
今日は公民館で開催された
“勾玉教室”に参加。
とりあえず 申し込みはしていたものの 楽しめるのか・・・
と心配していましたが
帰ってくるなり “楽しかった〜”と大満足。
早速 “プレゼント♪”と
一人は私に 一人はお迎えに行ってくれた長男に。
アンズルヨリ ウムガヤスシ ですかね。。。
そして 今年の夏 とにかく“堪能”しているもの。。。。。
母のお手製の粒あんをたっぷりかけて・・・私は抹茶ミルク金時。
子どもたちはいちごにレモン、ブルーハワイとそのときの気分で。
お店サイズをドーンと用意して
ガ ガ ガ ガーーーーッ と
毎日 毎日 おうち氷をたのしんでいます^^
氷作りが間に合いませーーーーーん
コメント(2)
|
我が家
▲ UP
2011.08.02 最近のおべんとう
8月に入り まだまだ長〜い夏休みは続きます。
そんな中 高校生チームの補習もあと一息。
父さんも含め お弁当のいる毎日が続いています。
暑さのせいか
白ご飯&おかず < 味のついたご飯
を好むようで
おにぎり&出し巻き玉子だったり
おいなりさん&揚げ漬けだったり
シーチキン巻き&唐揚げだったり
実はおかずを沢山作るより 楽かも。。。。。
と最近思うようになりました。
最近特に喜ばれたのは
そぼろご飯のように具を沢山のせた焼肉弁当と
キンパ(韓国風海苔巻き)&フルーツの日。
味の濃いものがいいようですね〜〜〜。
さて 明日は何にしようかな・・・・・
私のお弁当人生はあと何年続く・・・?と思うと
気が とお〜く なりますが
明日も早起きしてがんばりま〜す
朝から
キンパ(韓国風海苔巻き)
(注)ごはん粒&雑感はお許しを
コメント(2)
|
うちごはん
▲ UP
2011.08.01 オレンジさん♪
8月になりました。
明日はいよいよ2日。
negokitchenの生徒のみなさんへ
お料理教室の生徒さんであります
コメントネーム:オレンジさんが
明日千葉へ嫁がれます。
ご一緒された方も多々いらっしゃると思いますが
お仕事をされながら
とっても熱心に通ってくださったオレンジさんです。
2008年5月の初ご参加以来
皆勤賞のオレンジさん。
クリスマス会も、エコクラフト教室もご一緒しました^^
次のレッスンではお会いできないと思うとホント寂しいです。
6月のレッスンが最終レッスンとなってしまい
私はずーーーーっと 申し訳なく思っていました。
先日 とっても心のこもったメッセージをいただき
本当にありがたく思っています。
今日はご迷惑かもしれませんがオレンジさん一色で・・・
感謝の気持ちと幸せになってね♪の気持ちを込めて
“おめでとうございます♪”を贈ります
またお会いできる日を信じて。いってらっしゃい♪
2008年5月 中華料理・春のレッスンにて・・・
コメント(1)
|
いろいろ♪
▲ UP
2011.07.31 7月の終わりはおめでとう♪がいっぱい
今日で7月もおしまい。
夏休みの二週目が無事に終了しました。
相変わらず甥っ子と姪っ子と双子と活動的な日々で・・・
途中、長男も帰省し、家族全員揃って
今週はおめでとう♪がいっぱいの一週間でした。
24日 日曜日初の宇和島まつりへ。。。
茶色い牛鬼しか知らない子どもたちは色とりどりに驚き!!
25日。男子三人、トランポリン教室で大きなトランポリンに挑戦!
思うようには飛べないようで コツコツ練習のみのようです^^
26日から某スイミングスクールで
スイミング5日間25メートル完泳コースに挑戦しました。
スイミングスクール初体験の我が家の双子は緊張でドキドキ♪
指導の上手なコーチのおかげで
50メートルクロールを完泳できました。
コーチに“おめでとう♪”を言っていただきニコニコ。
水泳の面白さに目覚めたようで
世界水泳にも気合を入れて応援していました。
ただ今スイミング習いたい熱 発症中(笑)
29日 我が家の双子は9歳のお誕生日を迎えました。
今年のケーキは
一人がベークドチーズケーキで一人がティラミスを希望。
今年は人数も多いので両方作ってお祝い♪
今年は双子の一人ご機嫌ななめで 写真がどれもプンプン。
翌日 理由を聞いて笑えました。。。
双子の一人が
スープのヴィシンソワーズの生クリームを混ぜたんだ!とのこと。
ミルクの苦手な彼はトッピングのクリームをそっと除いて食べたかったよう^^
牛乳たっぷり入ってるけど・・・・・とは決して言えません(笑)
記念写真はどれも残念な姿ですが
とにかく
“お誕生日 おめでとう♪”
仲良くしてよ!
そして今日31日は祖母のお誕生日。
ただ今入院中の祖母の元へ
みんなでお祝いに行ってきました。
91歳のお誕生日はひ孫たちに囲まれて幸せそうでした♪
さて いよいよ明日からは 8月。
どんな毎日になるのかな。。。。。
早速明日は トランポリン教室です♪
そして べべちゃんにも名前が決り
日々すくすく成長しています^^
コメント(0)
|
我が家
▲ UP
«Prev
||
1
|
2
|
3
|...|
179
|
180
|
181
|...|
288
|
289
|
290
||
Next»
<
2025-09
>
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
あけましておめでとうございます
正月事始め
柚子を楽しむ
柚子の加工
干し柿とさわし柿
久しぶりの八幡浜へ
ふじチャンピョン
暖かい週末ごはん
柚子ジャム作り
久しぶりのラグビー三昧
全て
negokitchenポーセラーツクラブ
newcat1
いろいろ♪
うちごはん
お仕事
ビストロ体験教室2017
レッスンの事
ワークショップ
我が家
私のベスト10
梅しごと
iroha candle
ベビーマッサージ&赤ちゃんヨガcomodo*
砥部焼き工房・すこし屋
mimiy.works・・・maki chan
himiko’silver spoon
マフィンと焼き菓子 one oven H
atelier Luxe
スギウラ工房
フローリスト サエ
『Lei+La』ハナとつながる日々
outside in(アウトサイドイン)
petit a petit (BASKET)
tea for U
HandeMade&Flowerゆうな
n−pocket
ステンシル同好会
住宅建築研究所・メリースパロース
イージーキルト
ワンサ株式会社
パーティー&レンタルスペース CHAIKURO-NET
© 2007 nego kitchen.