ブログ 家庭料理教室  nego kitchen − 日常の食卓 −
ブログ

日常の食卓での出来事や、日々の暮らしをつづります。
我が家の食卓もご紹介!

 
                                

         2009
クリスマスレッスンのご案内です


  
   11月11日(水)・11月12日(木)・11月13日(金)の3日間

       
            “ちょっぴりおしゃれなクリスマス2と題して、

                     特別レッスンを開催します。


      ◆受講料  ¥5,000

      ◆定員      各日6名限定

        ◆時間   10:3013:30まで(多少前後する場合もあり)


  
       昨年同様、決して難しいお料理はいたしません。

     美味しくて、みんなが喜ぶメニューでプレクリスマスです。
     メニューは・・・・・当日までのお楽しみに♪


     ◆お申し込みについて
      030日(金)午後9:00〜ご予約スタート。   
       先着順にて承ります。

  
     希望日を問い合わせ欄よりお申し込みください。
       日程の合う方は、なるべく第3希望までお願いします。   
       各日、3名以上で、レッスンを開催します。

   ※今回のレッスンにつきましては、キャンセルの場合、
      振り替え、または、返金はできませんので、ご了承ください


       受付け後の流れ  
       お申し込みをいただきました時点で、

        negokitchenより確認メールが届きます。
    
   ご予約内容をご確認ください。

 

       その後、negokitchenより、  
       “お手続きのご案内”メールが到着しましたら

       1週間以内にお手続きをしてください。  
  キャンセル待ちの連絡が到着する場合もございます。
      ご了承下さい。 
   

      negokitchen
より“レッスン参加のご案内”メールの到着で、
      レッスンご予約完了です。


 
※クリスマスの特別レッスンは、
     今までにレッスンを受講いただいている方のみ
お申し込みいただけます。 
     ご了承ください。
     新規受講のお申し込みは、20101月〜のレッスンとなります。
     ご理解ください。
  今日もとってもいいお天気でしたねー♪



今日の詰めの作業もほぼ終わり、



来週のレッスンが楽しみな私です






今日、双子の学校では、“おいもパーティ”が開かれました。



自分たちが学校で植えたさつまいもを収穫して



食べよう!!という授業です。



バターやお塩をカバンに詰め、ルンルンで準備。



無事に本日終了し、楽しく美味しかった様子。



私の時代はあったかなぁーーーー?と



遠い昔を思い出しつつ、



これも“食育”!こんな授業にカンゲキです♪




さぁて、一週間も無事に終了。



明日から我が家は父さんのお里に帰省です。




以前子どもたちと行った すてきカフェで


イベントがあるようですよ♪ゆうなさんのお店も参加の様子

             ↓  ↓  ↓   
              
     
http://yuunastore.tea-nifty.com/


エコクラフトのミニバッグ。ほんとに可愛いですよ♪




    
           おすすめの一品・クイックメニュー
 
            
オープンオムレツ・サラダ風
           null
          プレーンオムレツの要領で、卵に調味し
       (我が家では牛乳を入れます!そして塩・コショウ)
          
          フライパンでぐるぐると半熟に焼き、形を整えて
          この日は、かにカマ・きゅうり・コーン・マヨネーズを散らし
          (野菜はたっぷりと・・・が理想です♪)
          蓋をして、玉子がいい感じになるまで
          蒸らします。

          食べるときは、ピザのように切り分けて!
                 立派なおかずになります。
          

          子ども達も喜ぶメニューです♪
          何より、とっても簡単。5分以内で完成
          朝食や、あと一品に是非どうぞ!! 
          


  
それでは、
          
楽しい週末をお過ごしください♪♪

来週は、レッスン レッスン
          
          
          

           
           


           
           













今日はとってもいいお天気で気持ちのいい一日でしたね♪


お天気のいい日は外の空気が気持ちいい!


今日もレッスンの準備でゴソゴソの私です。


明日ははや金曜日。一週間が早いですぅ


今週末は、父さんの古里のおまつりに帰省するので


のんびりできないなーーーー


明日からはいよいよ詰めの作業です♪



お話は変わりますが・・・


以前から気になっていた“写真”


今日から変わりました。。。。。ウフフフフ


もう、真正面ではありません


何の写真・・・・?って


このホームページのプロフィールの写真です。


毎回、プロのような素敵な写真を撮っていらっしゃる


プリザープドフラワーアーティスト・レイラさんにいただきましたーーーー♪


彼女のブログから見ーつけた!!


自分のお仕事中の写真ってなかなかないので“感激



11月には、キッチンスタジオをご利用いただきイベントが開催されまーす♪

     センス溢れる画像をお楽しみ下さい♪

               ↓↓↓
      http://lei-la.jugem.jp/?day=20090918     
            
 



            
            味覚の秋。季節の食材との組み合わせは面白い!


             null
             ポークソテー・アップルソース

         
豚肉のコクのある味とりんごの酸味+甘みは 

          クセになる美味しさです。りんごを丸ごと2個使って♪

             

  今月もバタバタと日が過ぎ、



気が付けば、



  いよいよ来週から10月のレッスンのスタートです♪



今日からスタジオでの準備を開始。



久々にのんびりスタジオで過ごしてきました。



やるべきことをひとつひとつ片付けながら



時々ダイニングテーブルに座っていろいろ考える時間が好きです。



発見しました!



おうちより、鮮明にアイデアが浮かびます♪



来月のレッスンも楽しみだ〜〜〜!!




近々、今後の予定をアップいたしまーす♪



グラタンの美味しい季節となりました。


肌寒いから身体もエネルギーを欲しているようです


           null 
                 秋のグラタン
         (チキンはもちろん、きのこやさつま芋も沢山)

             
           

       

                  

10月の三連休が無事に終了しました♪


今回は、毎日が充実の日々。


特に、最終日の日帰り小旅行は、とってもいい思い出になりました。



丁度、お教室の生徒さんのsさんから


“しまなみに行ってきまーす♪”というメールをいただいたので


いいヒントをいただきました。



それでは、思い出の画像でご一緒に♪



           null
           早朝に家を出てしまなみを渡り・・・

           null
            車を駐車してフェリーに乗り換え

           null
             目指すは、あの赤い鳥居

           null
              厳島神社へ行きました

           null
         どこに行っても“鹿”だらけ。お友達です♪

           null
               五重塔もありました

           null
          しゃもじといえば・・・世界一の大杓子

           null
       もみじ歩道 紅葉の季節にはすごい綺麗だろうな・・・ 

           null
            ロープウェイに乗りました

           null
            すばらしい景色 目指すは・・・

           null
           干満岩(かんまんいわ)をくぐろう
          片道30分の登山 泣きそう しんどい! 

           null
            と、上りきると 広がるは近い空

       null
               美しく広がる 瀬戸内海

            null
              登ったぞぉーーーーーー

       null
                弥山(みせん)山頂
 
       null
                  大鳥居
          
         汗もかいたし、お腹もすくし。。。。。

       nullnullnull
         かき飯     名物あなご飯   牡蠣焼き

  nullnull
   香ばしくて美味しかった 揚げもみじ もみじまんじゅうを揚げたもの

           null
     しめは・・・広島風 お好み焼き 本場はかなり旨い


     日本三景“宮島”はいい所でした♪


     しまなみを渡りましょ

   
      
          
        
           
                               

            お手続きを完了されました皆様に


     “negokitchen日常の食卓より10月レッスン参加のご案内”


     というメールをお送りいたしました。


     ご確認くださいね。


     尚、お手続き完了後、2〜3日してもメールが届かない・・・


     という方は、お手数ですが、御連絡くださいませ。






     松山秋祭りも無事に終わりました。


        上陸を心配していた台風も、幸い何事もなく過ぎ去り・・・


     テレビの映像で、暴風の様子を目にした双子。


     7月のお誕生日に、


     買ってもらったばかりのピカピカの自転車が

 
     台風で飛ばされないかと心配で


     布団に入った後も、


     “自転車は・・・?”“自転車は・・・?”と言い続けます。


     仕方がないので、玄関の中に入れてみると


     すーーーーーーっと寝入って。


     大げさだ!なんて子どもには通用しませんね。

   
     いざとなったら、このくらいの意識も大切なのかも・・・  

  
     今回も、無事で何よりでした。





     今週は、子どもたちのお休みも多く、


     気が付けば、あっという間に金曜日。


     ここ最近、本当にあっという間の毎日です。


     明日から、また、三連休。


     お休みが多すぎて、気が抜けちゃいそうな私です。




 
     仕方ない!! 

 
     こうなったら、食欲の秋を楽しもう


     次回のレッスンで 


     “少し大きくなりました?”   は  禁句です


     みなさまも       

    
     おいしい三連休をおすごしくださいねナカマニナロウ


             null
          
           期間限定の“栗”楽しんでいますか・・・?
 
           栗のシロップ煮 粉ふき芋のようにして

              いろいろに楽しんでいます♪
  
                  
                                

            お手続きを完了されました皆様に


     “negokitchen日常の食卓より10月レッスン参加のご案内”


     というメールをお送りいたしました。


     ご確認くださいね。


     尚、お手続き完了後、2〜3日してもメールが届かない・・・


     という方は、お手数ですが、御連絡くださいませ。




夕べは、無事に二日目のちょうちん行列を終え


お菓子の詰め合わせをもらってニコニコの双子。


“明日は、もうないん・・・・・?”


と、夜道を歩くことや、次男のお友達のみんなと関われたことが


かなり楽しかったらしく お気に入りの様子です。


お祭り本番の今日は、生憎の雨。


我が家は、半分がお休みチーム、半分がいつもの生活チーム。


何となく、盛り上がりにかけている我が家です(笑)


父さんのお里のお祭りが今月中ごろなので


家族みんなで それにかけようかな。。。。。




台風18号いよいよ接近。


おうちの周りを見回りして、台風に備えましょ。




                 昨晩のおうちごはん・・・・  

               さつまいもサンドミートローフ

              null
               
                
   












 
«Prev || 1 | 2 | 3 |...| 227 | 228 | 229 |...| 288 | 289 | 290 || Next»
© 2007 nego kitchen.