ブログ 家庭料理教室  nego kitchen − 日常の食卓 −
ブログ

日常の食卓での出来事や、日々の暮らしをつづります。
我が家の食卓もご紹介!


       大変ご無沙汰の日々です。


    三連休の最終日 無事にべべちゃんも帰宅。


    


    先日は台風の影響で学生さんは


    予期せぬ休校となりましたね。。。




    今年の夏は 何の心の準備もできないまま


    長い夏休みに突入してしまった感じ・・・   




    とにかく今年の夏は体力勝負のような気もするので


    夜はゆっくり休んで 昼間は楽しむ!


    を心がけています。




    夏休みに入り三日目。。。 


    ただ今CMでも放映中の


    総合科学博物館へは夏休み前に行ってしまいました^^ 


          null          

   
     そして今年は夏休み初日から始まりました。


     サンサンと太陽の照るプールへ・・・


     太陽の照り返しが・・・・・アツゥ 


             nullnull


            null

        null


        平日の昼間は比較的ガラガラで・・・


        子どもたちは全身で楽しめます♪


        二日目は学校で開催の


        紙ひこうき飛ばし大会にも参加したし・・・


        本日は土曜夜市にも行ったし・・・


        今の所 完璧〜^^


        最初から走りすぎて


        ちよっと先が心配ですが・・・ 



        
        とにかく


        可愛い甥っ子に癒されています     

  
           

               null     null
         


          

    
   おはようございます♪ 


   待ちに待ったこの日がやってきました!


   昨晩 妹に元気な男の子が生まれました。


   
   
   

   私は・・・というと  
 

   “ひっひっふー”の呼吸法で


   バッチリお手伝いができたはず・・・


   大安産だったように思います。





   昨晩は深夜までバチバチと撮影会と


   通信係りを頑張りました^^


   


  
   さてさて 午前中で終わる姪っ子を


   まずは 弟と初対面させに


   病院へ。





   取り急ぎ 応援してくださった沢山のみなさまへ


   ご報告です



   



   


   


   



  少し 過ごしやすい日が続いています^^


 先日の大雨には参りましたね〜。


 みなさんは大丈夫でしたか・・・?



 
 7月に入り 比較的大人しい日々を過ごしています。


 

 先日 祖母が白内障の手術をしました。


 片目ずつをオペをするわけですが


 最初の片目の成果があまり見られず


 もう片方もどうかな・・・という感じだったようですが


 オペの翌日 ガーゼを外してビックリ!


 いつもは物静かな祖母が


 母の顔を見るなり


 “うっわあ〜〜・・・”と しわの数まで分えられるほど


 はっきり見え始めたようで


 明るい♪明るい♪


 嬉しさの余り すぐに電話をしてきた母でした。


 もっと早く手術すればよかったね♪


 周りまで嬉しくなるような出来事でした。


 白内障の手術って人生が変わるほど?


 みたいですね。。。


 祖母の退院も付き添いの母の帰宅もうすぐです^^



 
 “まだですか・・・?”の妹ですが


 だいぶ兆候が見えてきたように思い


 昨晩 入院準備を玄関にスタンバイしました^^


 母も留守だし 甥っ子も姪っ子もいるし


 ドキドキドキ・・・


 上の二人は義弟が立会い出産をしたわけですが


 今度は間に合うかどうか分からない・・・


 今日の検診後


 “お姉ちゃん 立ち会ってもいいらしいよ♪”


 と言われたけれど


 陣痛室には付き合うよ。


 でも・・・


 妹の出産に立ち会うって・・・? 


 いやぁ〜  私 ビビッてます


 とりあえず 母の帰宅を待ちましょう。


 べべちゃん もう少し待ってね♪


  
 ちょこっと植えたプチトマト。
 

 今年は沢山収穫できています^^

 家庭菜園にはまる日も近い予感


            null


 
 


 


 
 

    



   
  蒸し暑い毎日が続いています。




  双子の個人懇談も無事に終わり


  残すは夏休み直前の高校生チームの懇談ばかりとなりました。


  一つ一つ 行事も終わっていきます。


  
  
  そんな中 今日から長女は修学旅行へ出発♪


  バタバタな感じのまま 準備もそこそこに・・・


  お見送りです。


  
  次男はただ今テスト中!


  手がかからず 助かっています。

   


  大学生の長男はいよいよ来週より夏休み!


  少し のんびりして帰省するようです^^


  

   みなさんが ご一緒に“まだか・・まだか・・・”と


  心配してくださっている 妹のお産も


  まだです^^


  ここまできたら 予定日を越え義弟の帰省する来週末の連休まで

  
  持たせる・・・と 


  急に守りの体制に入っている様子で 


  本当に実現できるといいのですが・・・




  明日は祖母の白内障の手術 第二弾。


  母はかれこれ付き添いで不在。


  白内障の手術も やはり少しでも若い方がいいようです。


  楽〜に考えていたようで 母も少しクタクタ・・・・・


  倒れたらいけないので お弁当を作って届けています^^




  そんな本日のメニューは


  ●牛肉のオクラ巻き揚げ・梅風味

  ●夏野菜の蒸し浸し

  ●豆腐と韮の卵とじ

  ●醤油めし

  ●トマトと玉葱の酸味スープ


  ※修学旅行にカメラを貸し出し中にて画像なし


  食品の傷みやすいこの季節は工夫が必要ですね^^

  
  

               


       さて、


       少し遅くなってしまいましたが 本日6月のレッスン


       “父の日に一緒に作ろう美味しい中華”の


       レポートをアップいたしました。




       7月に入り レッスンの予定が立たないまま


       皆様には大変ご迷惑をおかけしています。


       沢山の皆様に楽しみにしていただいているのに


       本当に申し訳ないです。


        

       今後のレッスン・その他につきましては


       予定が立ちましたら


       ホームページにてお知らせいたします。



       
       どうぞ宜しくお願いいたします。



       



       
       今日で6月もいよいよ終わりです。


    ホント あっという間の1ヶ月た゛ったな〜〜〜





    今日から 杉浦綾さんの個展


         「召しませ 召しませ」が始まりました。



     negokitchen studioで撮影された


     このハガキ とーーーっても素敵ですよね^^



        このご案内をいただいた日から


     楽しみにしていました〜♪

  
         
    null 



    本日 妹と一緒に個展へお伺いしました。



      null 



      美肌の爽やかな綾さんとやさしそうなご主人さんに


      久々にお会いできました^^




          想像通りの素敵な作品がいっぱい♪



      惚れ惚れしながら



      ゆーーーーーっくり拝見させていただきました。




      でも 出会いは瞬間的にやってきます^^



          私は早々にお気に入りを見つけ



      妹も 旦那さんとペアのマグカップと



      オールマイティな器をチョイス♪




      幸せの時間です。




      早速 おうちごはんで家族にお披露目。




      この器の柄&配色にノックアウトされた私でした。


     null

  nullnull
   かぼちゃのシンプルサラダ      ひれカツ



      明日は 「美味しそうに撮影できるコツ」の


      ワークショップもあるようです。


      私は懇談も重なり ガーーーーーン。




      行かれる方が羨ましい限りです^^




      そんな綾さんの個展


      詳しくは  綾さんのブログにて




      さて 明日からは7月


      7月もがんばるぞぉ〜〜〜
      





    




        
相変わらず “激暑”の毎日です。




あれからも




“腰が痛いかも” “下腹が変


という妹の言葉に期待しながらの日々。







同じ母から生まれた姉妹ですから


だいたいの想像はつくけど・・・


まだ たぶん先のはず・・・







とりあえず 


歩こう!歩こう!と


昨日は避暑地のエミフルへちょこっと♪






そしたら ひなベアちゃんとバッタリ^^


お料理教室以外で会うと これまた新鮮。


スーパーのお買い物をカートに


キュートなひなベアちゃん^^


“紺のバルーン袖のポロシャツ可愛いかったよん







帰宅後は子どもたちを習い事に連れて行き


バタバタの一日。


ああ・・・6月も終わってしまう・・・







そして今日は珍しく午前中の更新。



本日は節電をめざし エコな冷房に取替え・・・



古いエアコンの効率は悪いそうで・・・^^



この暑い中 業者さんたちが



えっちら おっちら



早朝より働いてくださっています。



だから・・・



私もじーーーーーーっとお留守番。







この時間にこの席に着くことは



そういえば なかなか無く・・・



意外に木漏れ日がいい感じ。



意外な発見だな・・・♪


               null


あっ、千葉にお嫁さんに行く


お料理教室の0さんから近況報告のメールが・・・





しあわせのキッチン♪の準備中の彼女、


“合羽橋にも行けたのね・・・♪”


と私まで幸せな気分






さて さて、



もうじき



試験中&懇談期間の子どもたちが



一斉にどわ〜〜〜〜っと帰宅します。



そろそろパソコンも閉じないと・・・^^





熱中症に気をつけて 素敵な一日を♪           



          null
 


 





 

六月もいよいよ最終週となりましたね。


梅雨が明けたような暑さに 不安さえ感じます。


今年はどこまで暑くなるんだろう・・・・・




この週末 義弟が帰り 妹家族も揃い一層賑やかな週末を過ごしました。


甥っ子も姪っ子もうちの子も張り切って


土曜夜市にプールに・・・と 大人は既に少しヘトヘトですが・・・





妹のお産も臨月に入り お医者様からも


いつ生まれても大丈夫ですよ♪と言っていただいたようで


毎日 朝になると 今日も無事に朝を迎えた・・・


と思う日々になりました^^





お腹もかなり大きくなって上を向いて眠ることもままならず


自分の身体をもてあましているようです^^


一人目より二人目 二人目より三人目と


子宮の伸びのせいですか・・・腹膜の伸びのせいですか・・・


お腹も大きくなるような気がします。


子どもも大きくなりやすいような・・・


毎日 やや やつれつつある彼女に


時々双子の妊娠生活の話をしてあげます^^


そうすると 何だか “勇気”が出るようです^^


“お姉ちゃんは怪物だね〜”って・・・・・




ここのところ ビタミンカラーのお野菜で


暑い夏を乗り切っています。産直にはお世話になりっぱなしです^^


先日は大きな“ホルン”というパプリカのような野菜を発見!


初めて見た野菜です。


今回は夏野菜カレーにしました。


生ハムとゴールドキウイのサラダと一緒に♪ 
   nullnull
   nullnull

旬のいんげんを肉巻きにして二種のトマトソースで♪


長茄子も出始め 定番の煮物に♪


赤唐辛子を入れることでで腐敗防止になります^^
   nullnull

シンプルだけど美味しい“きゅうり”の辛子漬けと


茄子と豚肉のにんにく炒め 暑い夏には食欲を出してくれるお料理です。


きゅうりは天然の太いものをあえて使って サクサクいただきます♪   


   nullnull

甥っ子のお気に入りごはんを発見!


昨年夏にお教室でも人気だった


“冷汁”です。


簡単だから いつでも作ってあげるね♪と言うと


とっても嬉しそうでした。帰宅の際には 妹にもレシピを伝授の予定です♪


           null 

最近の一番人気だったのは “えびマヨ”


やはりマヨラーは多いのね・・・と再認識。


少しでもカロリーがダウンするように ちょっと一工夫して。


           null

週末は実家で母と作ることも多い昨今ですが


おうちごはんは 写真があると 記録になりますね。。。


バタバタながら愛情込めて


この夏もいっぱい思い出をつくりま〜す♪




さて 明日こそ雨でしょうか・・・?


皆様 夏バテしませんように^^


今週は懇談週間です








           




 















 







 
«Prev || 1 | 2 | 3 |...| 180 | 181 | 182 |...| 288 | 289 | 290 || Next»
© 2007 nego kitchen.