プロフィール
・
レッスン
・
お問合せ
・
negoBlog
・
negokitchenStudio
・
--TOPへ--
instagram
日常の食卓での出来事や、日々の暮らしをつづります。
我が家の食卓もご紹介!
2011.03.11 地震
凄い地震だったようで・・・
目を疑うようなことばかりです。
余震は続いているようで。
我が家の長男も
やっと連絡がついて
帰宅困難者となり 都内の大学に避難しているとか・・・
今夜は動かずにそこで待機するよう伝えました。
皆さんの御家族やお知り合いの方が無事でありますように。。。
祈るばかりです。
コメント(0)
|
いろいろ♪
▲ UP
2011.03.10 ご無沙汰しています^^
ご無沙汰しています^^
今日 やーっと 次男の高校受験を終えました。
長い受験勉強の日々も終わり
少し ホッ。
後は結果を待つのみですが
やり切った感があるので そこを重視して。。。。
昨日、今日は家の中でウロウロして落ち着きなく・・・
クマのような私でしたよ。。^^
丁度
双子の遠足も重なり
早起きは三文の徳 じゃないけれど
いつもよりかなり早く起きて
家族みんなの弁当作りに励みました。
寝すぎては困るので緊張して
何度も何度も目が覚めて・・・
早起きしたものの 待つ身の一日は長く感じるし・・・・・
だんだん疲れてくるのですね。。。。。
あーーーーー無事に終わって よかった♪
来週はいよいよ卒業式。
一つ 一つ 行事を終えていきます^^
そんな日々に お世話になった 癒しの食べ物♪
青森産のりんごを使った 無添加の
生粋のりんごジャム
無類の美味しさです♪“
”
色といい香りといい どれも とっても美味しいです。
農家の手作り Akibaaジャム
“あきばあちゃんのジャム?”という意味かな・・・・・
この種類の多さも珍しく。。。
とってもおすすめです♪
ひなベアちゃん ありがとう^^
購入のお問い合わせは
nーpocketさん
まで♪
コメント(0)
|
いろいろ♪
▲ UP
2011.03.04 3月のレッスンを終え♪
昨日、3日間の桃の節句レッスンを無事に終えることができ
今は“ホッ”としています♪
昨日は子どもたちの都合で早々に帰宅しなくてはならず
完璧!とまでは片付けも出来なかったので
今日は朝からスタジオへ・・・すっきり!と片付けを終え
今月もレッスン終了!な気持ちです。
これからしばらく
参観日 卒業式 春休み 入学式と
子どもたち中心の生活になります^^
次回のレッスンは4月の中旬以降を予定しています。
次回レッスンの日程は4月に入ってからになりそうですが
レッスン内容につきましては 時期を見てアップさせていただきます。
どうぞ宜しくお願いいたします。
今日の娘のお弁当に飾り巻き寿司を♪
昨日の夕食は“オムライス”だったので
1日遅れになってしまいましたが・・・・・
朝から巻き巻きしました^^
でも 私の中には4月3日があるし・・・
みたいな安心感もあります^^
たぶんふたを開けてビックリするでしょう^^
“いつの間に・・・?”みたいな。。。(笑)
感想を聞くのが楽しみです♪
そして 我が家のうさ夫&うさ子ちゃんたちです^^
うさぎのボディも白&ピンクにしてみました♪
ピンクのボディもおすすめです^^
是非 お試しを
そして 昨日のレッスンで作りました“桃の花”
左・真ん中 市販のピンクのすしの素使用
真ん中 普通の魚肉ソーセージ使用(昨日は無着色でした)
緑に利用したのはスナップえんどうです。
右 花芯は玉子そぽろ使用
芯が大きいとこうなっちゃうよ♪といういい例です^^
参考になればと思います^^いろいろに楽しんでください♪
コメント(0)
|
我が家
▲ UP
2011.03.03 3月・桃の節句レッスン終了♪
本日、3月のお料理教室
“桃の節句レッスン・飾り巻き寿司講座”の最終日が
無事に終了いたしました♪
ご参加いただきました皆様、お疲れ様でした
本日も 1本目は“とにかく巻いてみましょう♪”
2本目になると“ああ、楽しい♪”と
皆様に楽しんでいただけるレッスンとなりました。
本日もかわいい“桃の花”が完成♪
今回は本日のおひなまつりを意識して
ギリギリの日程を組むことが出来ました♪
ドキドキしていた 今回のレッスン
追加レッスンも開催でき
とっても楽しいレッスンとなりました♪
これからも機会を見て “飾り巻き寿司講座”を
開催していこう♪と思っています。
どうぞ宜しくお願いします。
さて、今回のレッスンは・・・・・
“うさぎ大福”はいろいろな表情のうさぎちゃんが誕生しました♪
具沢山の“茶碗蒸し”はポイントを押さえて・・・美味しくできました♪
今月のお花たち・・・・・
3月のお料理教室も無事に終了しました♪
ありがとうございました。
春は行楽の季節です。
かわいい飾り巻きずしで勝負です
楽しんでくださいね〜
コメント(8)
|
レッスンの事
▲ UP
2011.03.02 3月のレッスン・二日目終了♪
本日、3月のお料理教室
“桃の節句レッスン・飾り巻き寿司講座”の
二日目が終了いたしました♪
ご参加いただきました皆様、
お疲れ様でした
本日も “可愛いうさぎ大福”
“あったかい茶碗蒸し”と
素敵なたくさんの“桃の花”が完成しました♪
本日もじっくり・じっくり
2本の飾り巻きを巻いていきます。
お好みの具材で ちょっぴりアレンジで楽しんで♪
本日までのご参加の皆様の作品です
ご自分の作品が分かりますか・・・・・?
明日はおひなまつり当日ですね。。。
是非 楽しんでくださいね。。。。。
さて、明日は3月のレッスン最終日。
かわいい桃の花を作りましょ♪
↑の作品を参考に イメージを膨らませて
張り切ってお越し下さいね。。。
明日ご参加の皆様、
お気をつけてお越し下さい♪
スタジオにてお待ちしております
コメント(0)
|
レッスンの事
▲ UP
2011.03.01 3月のレッスン初日終了しました♪
本日、3月のお料理教室
“桃の節句
飾り巻き寿司レッスン ”が
無事に終了いたしました。
ご参加いただきました皆様、
お疲れ様でした♪
いつもと 少しスタイルの違うレッスンを
イメージしつつ、
本日を迎えました。
かわいい“うさぎ大福”を完成させ、
“あったか〜い茶碗蒸し”の準備をして
飾り巻き寿司レッスンスタートです♪
今回ははじめまして・・・ということもあり
じっくり理解していただくために
自分好みの具材でアレンジしつつ
同じ形のものを2本ずつ巻いていただきます。
皆さん 夢中で・・・・・
可愛い“桃の花”が完成しました。
切り口と対面したときのカンゲキは
いかがでしたか・・・?^^
是非、ご家庭でも作ってみてくださいね。。。
本日はご参加いただきありがとうございました♪
明日も引き続き
“桃の節句
飾り巻き寿司レッスン”です。
明日ご参加の皆様も
楽しみにお越し下さいね。。。
スタジオにてお待ちしております
コメント(4)
|
レッスンの事
▲ UP
2011.02.28 明日から3月のレッスンスタートです♪
今日で2月はおしまいです。
この季節は一日 一日が本当に早いです。
明日から 3月。
年度末でバタバタの1ヶ月になりそうですが
ちょっとその前に
癒しの時間を過ごさせていただきましょうか・・・^^
明日から 3月のレッスン
“桃の節句・飾り巻き寿司レッスン”が
3日間開催されます。
今回は 時間をたっぷり使って
お一人 お一人に 自分好みの桃の花に
挑戦していただきます。
桃の花と定番の茶碗蒸し、それに可愛いうさぎ大福で
女の子のハートをキャッチしちゃいます^^
どうぞお楽しみ。
まずは初日の明日、
ご参加の皆様、スタジオにて お待ちしておりま〜す
コメント(0)
|
レッスンの事
▲ UP
«Prev
||
1
|
2
|
3
|...|
188
|
189
|
190
|...|
288
|
289
|
290
||
Next»
<
2025-09
>
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
あけましておめでとうございます
正月事始め
柚子を楽しむ
柚子の加工
干し柿とさわし柿
久しぶりの八幡浜へ
ふじチャンピョン
暖かい週末ごはん
柚子ジャム作り
久しぶりのラグビー三昧
全て
negokitchenポーセラーツクラブ
newcat1
いろいろ♪
うちごはん
お仕事
ビストロ体験教室2017
レッスンの事
ワークショップ
我が家
私のベスト10
梅しごと
iroha candle
ベビーマッサージ&赤ちゃんヨガcomodo*
砥部焼き工房・すこし屋
mimiy.works・・・maki chan
himiko’silver spoon
マフィンと焼き菓子 one oven H
atelier Luxe
スギウラ工房
フローリスト サエ
『Lei+La』ハナとつながる日々
outside in(アウトサイドイン)
petit a petit (BASKET)
tea for U
HandeMade&Flowerゆうな
n−pocket
ステンシル同好会
住宅建築研究所・メリースパロース
イージーキルト
ワンサ株式会社
パーティー&レンタルスペース CHAIKURO-NET
© 2007 nego kitchen.