ブログ 家庭料理教室  nego kitchen − 日常の食卓 −
ブログ

日常の食卓での出来事や、日々の暮らしをつづります。
我が家の食卓もご紹介!

  
                  

               本日、4月のレッスン  

 
              “和食 春のおうちごはん”

        
           ご参加のお手続きの完了された皆様に、


        
    negokitchen・日常の食卓より


            “4月レッスン参加のご案内”

 
             というメールを送信いたしました。


              ご確認くださいね。。。。。


             万が一、メールが届いていない・・・

  
             という方がいらっしゃいましたら


             お手数ですが、御連絡くださいませ。



  
              


   今日は暖かい一日でしたね♪


太陽の日差しが とっても気持ちいい♪




昨日は 4月のレッスンご予約の開始日。


予定になかった祖母の入浴の予定が入り


車の中でメールを頂戴しました。



久々のレッスンで 私も心機一転頑張ろうと


お申込みを頂くのを楽しみにしておりました♪


どうもありがとうございます。



いつもの生徒様も


新しいお申込の方も沢山いらして


本当にありがたい事だな・・・と思っています。


なのに十分にお受けできなくて


申し訳ないです・・・すみません。




4月はバタバタしますが


落ち着いたら もう少し レッスン日を増やせれたらな。。。


と心意気だけは しっかりあります。


今回 キャンセル待ちの皆様 申し訳ありません。。。。。





明日からは三連休ですね。


我が家も 義父のお墓参りに帰省を予定しています。


お天気が不安定のようですが


どうぞ楽しい三連休をおすごしくださいね。





 
昨日のおうちごはん

   忙しい程 ご飯作りに燃えてしまう私のようです・・・

   煮込み系を作っておくと

   何となく 気が楽になるのは私だけでしょうか・・・?

   はぎの煮付けは 父さんの思い出の味。

   大きな肝をお腹に抱えていたから

   思わず 購入♪

   このお献立の組み合わせは 斬新でしょ。アハハ

   

  null  null
     ●ポークビーンズ             ●春色ポトフ
  null  null
     ●つくしの玉子とじ       ●アボカドと山芋の和風サラダ
  null  
null
     ●ちくわの香り揚げ         ●はぎと豆腐の煮付け



  
                     
                             
           

           本日より 4月のレッスンのご予約を


               スタートいたしました。


           沢山のお申込み ありがとうございます。


           今回は レッスン日も少なかったため


              大変ご迷惑をおかけします。

 
                    本日 
 

           お申し込みいただきました全ての皆様に


             negokitchen日常の食卓より


              メールを送信いたしました。


               内容をご確認ください。



      4月  和食のお献立・春のおうちごはん 

         
                満席となりました。


               ありがとうございました。








                             
 

        本日より 4月のお料理教室のご予約がスタートしています♪

 
     沢山のお申込み ありがとうございます。


     日程調整が出き次第


     お申込いただきました皆様へ


     メールをお送りいたします。



 
     今しばらくおまちくださいませ 










   暖かいような寒いような・・・・・微妙な感じの毎日。


桜の開花も始まったようで 早く“暖かい春”を満喫したい今日この頃。


三月初めの高校の卒業式に引き続き


今日は公立中学の卒業式でしたね♪


関係者のみなさん“おめでとうございまーす♪”



妹ファミリーの引越しのため


母がお手伝いに上京中。


母の代わりに祖母の病院へ一日おきに通う日々です。


今日はその道中


車のラジオから流れていた


川嶋あいちゃんの曲を聴いて 一人 ウルウル



まるで 卒業式に参加している母だわ。。。。。




我が家の娘も中三生ですが・・・・・・


何の変化も感動もありません。。。


先日 学校で  先生にこーっそり。。。 


“卒業式はありますか・・・?”


“ありません。”


“じゃあ 入学式は・・・?”


“それも ありません。。。。。”


真剣に聞いた私がバカだった。。。。。


一貫校にはないのだ・・・・・そうなんだぁー 初めて知った(ハズカシ)




人生には節目が大切。


あってもいいのにな。。。。


と勝手に思ってしまった私がいた。アハハ





来年の次男の卒業式には号泣してやるぅーーーーー(笑)




いよいよ あと一週間もすれば終業式。


長男も教習所通いに スノボーに 仲間との遊びに忙しい日々。


のんびり親子で。。。。。


のはずが・・・アハハ



あーっとう間に春休みを迎え


そして3月は終わってしまいそう。。。。。


気付いたら 入学式なんでしょうねぇー。




明日から 4月のお料理教室のご予約スタートです♪



明日は朝9:OOからです。。。。



よろしくお願いいたします♪




故障していたデジカメをさて どうするか・・・・・?


結局 新しいのを購入して


壊れたのも直して・・・・・


二つあってもいいじゃない!


と デジカメ復活です♪



新しいので 本日 初撮影♪

        nullnullnull
        nullnullnull  

これで何を食べたか・・・・・


思い出せそうです。


デジカメ バンザイ!!    
   





















 
    
                   


      新生活がスタートする4月。2010年 最初のレッスンです。

   今年も 家庭で役立つレシピをふんだんにご紹介いたします。

   どうぞよろしくお願いいたします。

   春本番。食卓では、色とりどりの野菜が出回る季節です。

   季節限定の筍をはじめ 春を感じる野菜も沢山。  

   4月、5月はそんな春野菜を使ったレシピをご紹介です。

   まずは4月。 

   旬の野菜をふんだんに使った 和食のおうちごはんを作ります。
    美味しい食卓を囲んで、おうちでも新生活のお話に花を咲かせましょ♪ 


   
      
            null


   日程  2010年 414(水)・415日(木)・420日(火) 




      ※ご予約は318日木曜日午前9時より承ります。





            よろしくお願いいたします♪









  今日は春らしい 暖かい一日でしたね♪


こんな日は 気持ちのいい反面 鼻炎がひどくて。。。


という方も多いのでは???


私も そんな一人です。。。。




ここの所 長男の食育中だった我が家。


先日の簡単ちらしのお献立の日から


キッチンの助手は就学旅行から帰った長女に交代し


いつもの平穏なお食事タイムを迎えています。





先日、国公立の発表を無事に終えた仲間と


そして本日、後期の試験を無事に終えた仲間も加わり


本来の開放された若者の時間を過ごし始めました。


ちなみに今日は男子5人温泉へ。。。。


・・・・・ワカモノ・・・じゃない ・・・?



受験が終わっても大人しかったのは


どうやら 共に過ごした仲間の一年が終わるのを


静かに見守っていた様子。。。。。



これからは スノボーに旅行に


限られた時間を有効に使いたい様子。


どうぞ。どうぞ。ご自由に♪




そして 今日。


10年近くぶりに


以前住んでいた家の お隣さんの子どもさんが


合格の報告に来てくれました。


久しぶりに会った彼は すっかり大きくなって。


懐かしくとってもうれしいひと時でした♪



若者の 沢山のパワーをいただいて


桜咲く日をじーっと待っている今日この頃です。




来週15日にレッスンの予定をアップいたします。


しばらく先の予定となりますが


スケジュールとにらめっこしてどうぞ じっくりご検討くださいませ♪


ちなみに 私は だいぶ前に


各学校に連絡して 4月からの予定をお聞きした次第です♪


家庭訪問がまた始まりますねぇーーーーー!!


きゃーーーーーー




楽しい週末をお過ごし下さい






















 




«Prev || 1 | 2 | 3 |...| 216 | 217 | 218 |...| 288 | 289 | 290 || Next»
© 2007 nego kitchen.