ブログ 家庭料理教室  nego kitchen − 日常の食卓 −
ブログ

日常の食卓での出来事や、日々の暮らしをつづります。
我が家の食卓もご紹介!

  冬に逆戻りしたかのようなお天気。


寒いですね。。。


それでも ずーっと続く本格的な冬よりも


もうすぐ咲く桜を考えたら


寒さも半減するように感じます。

(イヤイヤ 本日は寒すぎ 暴風警報でみんな早々に帰宅)


昨日 学年最後のお別れ遠足の予定だった双子。


生憎の雨


いつものスタイルでお弁当を引っさげ


元気に出かけていきました。



そして今日。


やっぱり生憎の雨


残念。


今日は遠足気分で体操服にリュックサック


敷物におしぼりにお弁当。おやつに水筒にゴミ袋。


全身遠足スタイルで 元気に出かけていきました。



一人は“お弁当を食べられるだけでぼくはしあわせ”


一人は“なんで雨?”と全身で残念を現しています。


双子それぞれで面白く 見ていて飽きません。。。ウフフ



全身で遠足をとっても楽しみにしていた双子の一人。


数日前からお弁当の中身にもこだわって


台所の横を通る度


“○○と○○ それと○○と○○もよ♪”


と何気なく伝えていきます。


よーく頭の中で整理してみると


それは全て 運動会なり遠足なりで見てきた


我が家のお弁当の定番です。


微笑ましくて 何となく 笑ってしまいます。


アハハ





一番のリクエストはデミソースのかかったハンバーグ。


だいぶ前 お料理教室でもレッスンしたあのハンバーグです♪




ここ数日、一人暮らしを控えた長男が


料理のレパートリーを増やそうと


よく 台所に侵入してきます。


刻んでいたら 横取りしたり(笑)


揚げようとしたら


菜ばしを持って立っていたり。。。。。


微笑ましいようですが


大柄な彼なので ちょっと。。。


それでも とーっても上手で 助かります♪



そんな彼に 



今回はリクエストのハンバーグを作ってもらいながら 



覚えてもらう。。。。。





“よーし よしよし  そうよ♪そうよ♪” 





それはそれは ふっくらして 最上のハンバーグが出来上がり♪


彼の豪傑ほどの最初の練り方が成功の秘訣だったよう。。。





今度は 魚をさばきたい!


“えっ?一人暮らしでも・・・” 








こんな感じに


我が家は食育の日々なのです。





今日の夕食は簡単ちらし。。。。。


やっぱり彼は横に来るのかな・・・?





外はすごい風!


生憎のお天気ですが


楽しい一日を♪






























 




 長男のおうち探しが無事に終わり 


自宅に帰り “ホッ”と ひと息つけるかな・・・と思っていたら


今度は長女の修学旅行。




バタバタと買い物を済ませ


スーツケースに荷物を詰めて


彼女は元気に修学旅行へと出かけていきました♪




行き先は ちょうど20年前 


彼女の両親である私たちが 新婚旅行で行った思い出の地。


今頃 ホームステイ先で楽しんでいるかな・・・・・?


懐かしいあの地へ娘が行くのも きっと運命だな。。。




父さんのデジカメを授けて


いろいろ撮ってきてね。。。。。とお願いしています♪



男子に囲まれた生活もそれなりに楽しいのだけれど


やっぱり 女子仲間はいいな。。。。


娘の帰る日が楽しみな今日 この頃です。



お家探しが終わり


今度は 中身を揃えねば・・・・・


と 家財道具を揃えに走る週末でした。


電化製品にベッドに・・・・・




“早く予約しないと 配送が間に合わないヨー!!”


次から次に アドバイスをいただいて


やることに終わりの無い毎日。




そして 今日も買い忘れを買い足しに出かけ。。。。。




“楽しまないと損♪♪”と思いつつも


身体は正直。


さすがに クタクタ。。。。。 





しかし 希望の4月を胸に がんばる私です♪


終わりの無い明日はない!!!

































  ご無沙汰しております♪


あっという間に三月ですね。


先日、無事に長男の家を決め


帰宅しました♪




本日は “長男のおうち探し物語”に


しばらくお付き合いを〜〜〜




松山を出発する前に


大学から紹介頂いた不動産会社に連絡したり


ネットで探したり


最後には 姉妹にも手を回したり・・・・と


念を入れておうち探しに出発・・・・・





一応 希望の物件をリサーチして


約束の不動産屋さん屋さんと物件巡り 



楽しみだった。。。




ーーーーーーーーーーーーーーーーー



一軒目 二軒目 三軒目。。。。。



なかなか “ここ!”という物件が見つからない。。。。。。



ーーーーーーーーーーーーーーーーーー



今度は不動屋さんのおすすめの物件を見て回る。。。



四軒目 五軒目 だんだん全部が同じに見える!!


そして疲れてくる。。。





不動産さん屋さんの目も充血。。。。。


新人さんだったのか・・・・


彼は 物件が見つからなければ会社に電話


そして 自分の足で雨の中 探しまわる  走る


彼のガッツには拍手だが



・・・・・・


しかし


息子と私の心揺さぶる物件には出会わない。。。。。



そんなに高いところにも住まわせれないし


かといって 寝れたらいい!


という訳にもいかない。




お友達からは二、三軒の中から決めた!と聞いていたので


焦る。。。。。



100パーセントの物件なんてなかなか無いよ!


私もそう思う・・・!




結局 妥協してでも決めさせよう・・・!と決心して帰路に着く。



  
翌朝  とりあえず物件を決め 諦め半ばで 


通りすがりの不動産さん屋さんへ立ち寄る。




不動産屋さんによって持っている物件が違うからだ。。。。




一軒だけ。。。。。のつもりで


たまたま


松山で見つけていた物件を紹介してもらう。。。。。




問い合わせの結果 “予約有りで空室なし”の状態だが


とりあえず 見せていただく。。。。。




一軒だけ。。。。。


ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー 



物件のドアを開け


中に入る。。。。。


その途端





“よかったですね。空きが出ましたよ。。。。。”


どうやらキャンセルが出たらしい。。。。。





あーーーーー、これは運命だわ


南向きだし 2DKでかなり広い。


専用の庭もあるし。。。


キッチンも広々。


料理したいタイプの息子にはバッチリだ。




決して新しくは無いが


きちんとメンテされていて


とっても味のある建物である。


お値段もお手頃だし・・・・・





本日の不動産屋さんに出会い


わずか数十分。


“ここに決めます!”


と思わず言ってしまった。。。。。




息子も大いに気に入った様子!!


よかった。よかった。




と 昨日の彼には大変気の毒で


物件が決ったことも伝え 御礼を言った。


“よかったですね。。。。。♪”


最後まで爽やかで 親切なスタッフさんだった。




と こんな感じに 無事におうちは決まりした。





最後のおちですが・・・


なんと その物件


以前姉の住んだことのある物件なのでした。





長男には


ここで1から頑張ってもらいます♪


きっと これもご縁だわ。。。




と思ってしまう 今日この頃の私です。



長々と



お付き合い ありがとうございました♪



一件落着。。。。。。。







 


   春本番


花粉症の皆様は苦しい季節ですね。


私も その一人です。




本日、国公立の受験が無事終了。



先日、息子の予備校仲間が松山にやってきた!



私たちが県外を受験するように



彼も愛媛という地を選んだようだ。。。。。



折角だから 我が家へ。。。と



すすめてみたけれど



落ち着かないから。。。。。と



息子に断られた。



確かに 受験だからね。。。うちではね。。。。。



それなら と お迎えをして 市内の某ホテルまで



車で送ってあげることにした。。。。。。





松山駅までお迎え。。。。。



車に乗った途端  挨拶もそこそに



息子と   “やばい!”   “大丈夫よー”



“やばい!”   “大丈夫よー”と



そんな会話を繰り返している。




入試で緊張しているのかな。。。。。と



二人の会話をよくよく聞いてみると。。。。。





思っていた以上に “初めての地 松山”が 田舎だったと。。。。。



高いビルはないし。。。。



建物も古くて。。。。。



駅も自分の住む町は5倍くらい大きいらしい。。。



と松山駅周辺を見て 落胆している。。。。。



これから始まる学生生活に



彼なりに不安がよぎったよう。。。




そんな 余裕のある彼に


思わず 噴出してしまった。。。




“大丈夫よー。住むのにはいい街ょ♪”




街中の繁華街に進むにつれ



“あっ  観覧車?”



“あっ  これは・・・・”



とだんだん声のトーンも落ち着いてきて




その後 息子の案内で



大街道や繁華街を歩いた彼は



何とかやっていけそう。。。。。と安心した様子だったそう。



よかった。よかった。





車中でただ一言  印象に残った言葉。。。。。。



“お前は おらんなるんよなー。。。。。”と



残念そうにしてくれたのが 何だか嬉しかった。



いい仲間に恵まれて。。。。。



さすがに



“これからは おばちゃんがおるからね。。。。。”




とは言えないけれど???



彼に きれいな桜が咲きますように。。。。。



祈るばかりである。




もうすぐ3月。


そろそろ 引越しの準備も本腰に♪


明日から 息子の家探しにしばらく留守にします。


ブログはお休みになります。よろしくお願いいたします。




生徒様より 沢山の温かいメールありがとうございました♪


楽しいおうち探しをしてきまーす



 














   




















   春本番 を思わせる今日の暖かさ


気持ちのいい一日でしたね♪


あちこちで 薄着の人々を見かけた今日


陽気までが 桜の咲く頃の あの空気感。


4月が待ち遠しいですね。





今日 学校で 双子の縄跳び大会がありました。


張り切って学校へ。


久しぶりに仲良しのママ友にも遭遇し 子どもたちをチラミしながら


四方山話を散々していたら 


“お母さん 見よったー???” 


“ドキッ 見よったよ〜”


明日も引き続き 参観日。


明日こそしっかり 見るからね。。。。。






帰り道。


前方から“おーーーーーーーうっーーーーー” 


久々のご近所友達に遭遇♪


本当にご無沙汰で


ここ数ヶ月の自分の生活を振り返ってしまった瞬間だった!


“何してたっけ・・・わたし。。。”


またまた 立ち話で 最終的には ごはん 話に花が咲く。。。






そして、夕方の双子の習い事の間


時間潰しにスーパーへ。。。。。


どこからか“見ーーーーっけ♪”


3回のうち 1回は遭遇する“ママ友”がいる


今度は私が“おーーーーーぅっーーーーー♪”


何だか 会えたら 当たり!が出た時みたいに嬉しい♪


立ち話になるときも 一緒にカートを進めるときもある。


仕事帰りの彼女。


決ったフレーズは “今日は何にするん???”


やっぱり 最終的には ごはん 話に花が咲く。


主婦は 真剣。。。



お互いの食卓は お互いのお献立の参考になるようです♪



では 画像はありませんが 参考にどうぞ。。。。。





  22年2月22日(月)
● 鰯の生姜煮
● 豆腐ハンバーグ おろし添え
● つくし・きぬさや・さつま揚げの玉子とじ
● 春キャベツのミルクスープ




  22年2月23日(火)
● ジャーDE ピラフ
● 鶏の柚子ジャム煮・人参のグラッセ添え
● レタスのサラダ
● 小海老と葱のかき揚げ 椎茸の天ぷら





























   今日はとっても暖かくて過ごしやすい一日でしたね♪


お椿さんの最終日の今日、ついにこの日がやってきたのか・・・


“お椿さんが終わると 本格的な春が来る・・・・・”


ヤッター。。。。。




今年は 家族がみんな揃って2年ぶりのお椿さん。


私たちは毎年必ず行きますが


長男は久しぶり。。。。。


初日の夕方はかなり歩きやすかったです。


しかし、こんなに沢山の人・人・人なのに


なかなか知り合いに会わないな。。。。。


と思っていたら 声をかけてもらって。。。。。


何だか うれしかったのです♪




先日の長男のバースディの日に


喜んで写真を撮影していた双子の一人がデジカメを落として以来


私の愛用のデジカメは。。。。。


わざとでないので怒る気にもなりませんが・・・


あの日以来 写真がありません。。。。。


携帯は苦手で。。。


レンズエラーとなるのは


治るのかな。。。。。


修理に出そうか・・・新しいのを買おうか・・・


悩んでいます!




先日、子どもたちだけで餃子を包んでもらいました♪


正統派の餃子に、円盤型の芸術的な餃子に。。。。。


結構何でも自分たちでやってしまえるもんだ!!と


“ありがとう♪”とはシンプルに言ったけど


内心は


“あんたら やるねー ”と



かなりうれしかった母の私です♪



子どもには 旅をさせろ。。。。。 ???




初物の“つくし”をいただいて 


22年2月22日 “春”の予感です♪



       


本日 生徒様へメールを送信しています。


ご確認をよろしくお願いいたします♪










 
          

       寒い日が続いています。
      
       相変わらず バタバタした生活ではございますが 

 
            何とか日程調整ができました♪          


                    

             近いうちに レッスンのご案内をいたします。

   
        今しばらくおまちくださいませ♪ 


        
«Prev || 1 | 2 | 3 |...| 217 | 218 | 219 |...| 288 | 289 | 290 || Next»
© 2007 nego kitchen.