プロフィール
・
レッスン
・
お問合せ
・
negoBlog
・
negokitchenStudio
・
--TOPへ--
instagram
日常の食卓での出来事や、日々の暮らしをつづります。
我が家の食卓もご紹介!
2017.04.25 4月レッスンレポートupいたしました
お待たせいたしました
4月のお料理教室
春の行楽弁当♪
レッスンレポートupいたしました
こちら →
コメント(0)
|
レッスンの事
▲ UP
2017.04.24 先週末、無事に^^
先週末、無事に
4月のお料理教室
春の行楽弁当♪
を終え
なんとも言えない達成感と開放感に
どっぷり浸かったこの週末。
4月の新しく、何となく気ぜわしい毎日の落ち着きと
レシピ数の多かった4月のレッスンを無事に終了できた安堵感からか
昨日は間違いなく‘爆睡'という言葉がぴったりな
安らかな日曜日を過ごすことができました^^
そして、本日月曜日。
土曜日に開催された参観日の振替で双子は休日。
何となく落ち着かない本日はレッスンレポートには手を付けれず
過去のレッスンをしたレシピの数しらべ。
皆様、気にかけてくださって本当にありがたく、
‘,ネゴキッチン、私のベスト10'
日々、少しずつ私の手元に届いています^^
少しずつご紹介できたらな・・・・と思っています^^
わたし自身、生徒様からご紹介したお料理の
リアルな感想や、何をよく作られているか・・・など
お聞きすることはそうは無いので
なるほど!と思ったり、良かったな♪と思ったり
このような機会は、大変ありがたく
今後の教室運営や、レシピ作成にも
とても参考になります。
皆さんも、過去のレシピを見直すチャンスや
あ〜、こんなものもあったな・・・と
また、作り始めるチャンスになっていただければ
ありがたいです。
引き続き、お手数をおかけしますが、
私のベスト10、わかる範囲で教えてください。
まだ通ってわずか・・・という方も
一つでも大丈夫です^^
転勤して、通えなくなった・・・という方も
思い出のレシピ等、どうぞ教えてください^^
過去のレシピのレッスンも開催できたら・・・と
思っていますのでよろしくお願いします
'
コメント(0)
|
いろいろ♪
▲ UP
2017.04.22 4月 春の行楽弁当♪最終日
4月のお料理教室
春の行楽弁当♪
お天気のいい本日、土曜日。
お弁当をもって出かけたらいいね♪
というくらいのいいお天気。
本日、4月のレッスン最終日。
本日も美味しいお弁当が完成しました♪
一人分ずつ三段の信玄弁当。
冷めても美味しいように、そして、
色々に味が楽しめるように調理法を工夫して、
見た目も彩りよく、味が移らないように上手に詰めて♪
今回の お弁当メニューです
海老のあられ揚げ・ゆかりピーマン添え
肉団子と野菜の炊き合わせ
厚焼き玉子
たけのこの木の芽和え
春キャベツの巻き漬け
風味ごはん と お弁当のコツ
新わかめと花麩のお吸い物
デザート・焼き桜餅
レシピの数が沢山で、いろいろな学びもありましたが
少し、大変だったのではないかと思います。
それでも、美味しいお弁当を作りたい♪
という、熱い思いは皆さん同じで
蓋を開けた時の喜びを共感できたのでは・・・^^
いよいよGWももうすぐそこです。
手作りのお弁当をもって、お出かけ出来たらいいですね^^
そして、是非、筍のあるうちに
筍レシピを眺めながら
ご自分で茹でるところから、トライしてみてくださいね^^
今回の詳しいレッスンにつきましては、
後日upいたしますレッスンレポートにて、振り返りましょ^^
4月のお料理教室もご参加いただき、
ありがとうございました。
コメント(0)
|
レッスンの事
▲ UP
2017.04.21 4月のお料理教室、三日目♪
4月のお料理教室
春の行楽弁当♪
本日、三日目クラスのレッスンが終了いたしました♪
ご参加いただきました皆様、ありがとうございました。
本日も、無事に8品が完成し、春の行楽弁当が完成。
仕上がりを考えて、下ごしらえから必要なもの
冷まさないといけないもの
と、逆算しながら段取りよく仕上げていきます。
お弁当は季節感のあるものや、彩も
美味しそう♪と終えるポイントの一つ。
そして、可愛さも大切なような・・・・・
今回は、皆さんが‘欲しい♪'と言っていただいた
‘焼き印'が人気のようです^^
本日ご参加の皆さまも、色々に楽しまれてくださいね^^
いよいよ、明日は最終日。
4月の行楽弁当、明日もよろしくお願いします。
コメント(0)
|
レッスンの事
▲ UP
2017.04.20 明日より4月後半レッスン♪
4月のお料理教室
春の行楽弁当♪
明日より後半の二回が始まります♪
今月は 一週間しか日程が取れず申し訳ありません。
昨日のレッスンで、お弁当を
籠のお弁当箱に詰めて持ち帰られたmちゃん。
ご主人様と、葉桜になりつつある松山で
仲良くお弁当を召し上がられたそう
ぜーーーんぶ美味しいって喜んでました♪と
うれしいメッセージ。
なんだか、私も幸せな今日この頃です^^
明日からのレッスンでも、喜んでいただけたらな・・・と
心から^^
明日も少し早めにスタジオ入りして準備しよう♪と
張り切っております♪
そして、 昨日も、初日にも、
negokitchen私のベスト10メニュー
沢山のメッセージとともに いただいています。
懐かしかったり、感動したり、なるほどと思ったり
沢山の刺激をいただいています。ありがとうございます
少しずつ、皆さまにもご報告できたらな・・・・・と
思っています。
それでは、明日よりご参加の皆様
よろしくお願いします
コメント(0)
|
いろいろ♪
▲ UP
2017.04.19 4月のお料理教室、二日目♪
本日二日目♪
4月のお料理教室
春の行楽弁当♪
本日も無事に8品が完成いたしました♪
ご参加いただきました皆様、ありがとうございました。
品数が多いので
レクチャーの時、レシピを探すのが大変な^^
それでも、華やか♪に仕上がったら
これぞ、行楽弁当♪と食べる楽しみがあります。
食前酒代わりの梅シロップのロック。
頑張った後の楽しみです^^身に沁みます^^
ご案内では、青豆ごはん・桜風味は
春の野菜がふんだんな風味ごはんに変わりました。
桜は、デザートに関東風の焼き桜餅を作ります。
風味ごはんは、旬の風味がふんだんです。
本日もご参加の皆さんに喜んでいただけて良かったです♪
筍にわらび、つくしに、蕗、季節限定の旬の食材
どうぞご家庭でも楽しんでくださいね^^
幼いときは苦手たった木の芽。
今は心から、いい香り♪と思える大好きなものになりました。
濡らしたペーパーで挟んでおくと日持ちします。
引き続き、4月のレッスンは金曜日。土曜日。
両日、1名様ずつご参加いただけます。
可能な方はお申込みください。
お天気が続いています。
明日は中休み。のんびり^^のんびり^^
コメント(0)
|
レッスンの事
▲ UP
2017.04.18 4月のお料理教室、始まりました♪
本日より始まりました♪
4月のお料理教室
春の行楽弁当♪
初日のレッスンは、毎回、緊張の中、
無事にすべてのお料理が時間内にできるか・・・
特に今回のような品数の多いものはハラハラ・ドキドキ^^
そんな中、本日も無事に初日のレッスンが終了いたしました♪
昨年に引き続き、4月はお弁当をつくりましょ♪
昨年は、ふだんづかいのお弁当でしたが、
今年は、行楽弁当。少し大人向きでしょうか・・・
そんな今回のレッスンメニューです。
ご案内より少しメニューも増えています。
ご了承ください。
海老のあられ揚げ・ゆかりピーマン添え
肉団子と野菜の炊き合わせ
厚焼き玉子
たけのこの木の芽和え
春キャベツの巻き漬け
風味ごはん と お弁当のコツ
新わかめと花麩のお吸い物
デザート・焼き桜餅
お弁当のコツや、木の芽和えなどの
おいしい和え衣の作り方などお勉強します。
今年は裏年と言われているタケノコですが、
先日の雨でグングン育ったのか・・・
レッスンでもおいしいタケノコが^^
本当に良かったです♪
漢字で書くと竹の旬で筍(たけのこ)
深いですね^^
自分で茹でた筍は姫皮も大切に残せて、姫皮はおごちそうです。
ふだん余り目にしないでこぼこの皮ですが、
こちらも、包丁を使わず、菜箸でしごくようにすると簡単に取り除けます。
今年も、筍の扱い方のレシピをお持ちでない方に
お配りしています。お持ちでないご参加の方はお声かけください。
引き続き、明日も4月レッスン、行楽弁当です。
明日、ご参加の皆様、よろしくお願いいたします。
21日(金)・22日(土)、キャンセルが出ています。
ご都合の合う方は是非ご参加ください。
そして、
あなたのnegokitchenベスト10レシピ、教えてください
コメント(0)
|
レッスンの事
▲ UP
«Prev
||
1
|
2
|
3
|...|
52
|
53
|
54
|...|
288
|
289
|
290
||
Next»
<
2025-09
>
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
あけましておめでとうございます
正月事始め
柚子を楽しむ
柚子の加工
干し柿とさわし柿
久しぶりの八幡浜へ
ふじチャンピョン
暖かい週末ごはん
柚子ジャム作り
久しぶりのラグビー三昧
全て
negokitchenポーセラーツクラブ
newcat1
いろいろ♪
うちごはん
お仕事
ビストロ体験教室2017
レッスンの事
ワークショップ
我が家
私のベスト10
梅しごと
iroha candle
ベビーマッサージ&赤ちゃんヨガcomodo*
砥部焼き工房・すこし屋
mimiy.works・・・maki chan
himiko’silver spoon
マフィンと焼き菓子 one oven H
atelier Luxe
スギウラ工房
フローリスト サエ
『Lei+La』ハナとつながる日々
outside in(アウトサイドイン)
petit a petit (BASKET)
tea for U
HandeMade&Flowerゆうな
n−pocket
ステンシル同好会
住宅建築研究所・メリースパロース
イージーキルト
ワンサ株式会社
パーティー&レンタルスペース CHAIKURO-NET
© 2007 nego kitchen.