ブログ 家庭料理教室  nego kitchen − 日常の食卓 −
ブログ

日常の食卓での出来事や、日々の暮らしをつづります。
我が家の食卓もご紹介!



             本日は、7月お料理教室最終日。
           
             7月は、チキン南蛮のお献立。


             昨年に引き続き、

             作りやすくて、食べやすくて、

             日常にいちばん近いお献立をご紹介しました。


             デザートも、‘食べたくなる♪'と‘作る気になる!'

             を前面に、作りやすいデザートをご紹介しました。


             本日も、皆さんでわきあいあいと。

             お久しぶりです♪な方にもご参加いただいて

             楽しいレッスン♪美味しい食卓となりました^^


             そんな今回のお献立です。

             ●チキン南蛮

             ●ピーマンとちりめんの佃煮

             ●焼き茄子・トマト・茗荷・そうめんの冷やし椀物

             ●きゅうりのみがらし漬け

             ●五穀米ごはん

             ●黒蜜きなこの豆乳プリン


   undefined

        レッスンの後、かえりちりめんを探す大人遠足。

        北風商店へ^^

        珍味の沢山のお店でした。

        おススメです。


        本日ご参加の皆様も、是非^^

       
        今回のお献立では、昨年のビール漬けに引き続き

        作りやすくて美味しい‘みがらし漬け'が人気です。

        
        夏の食卓に、是非仲間入りを♪

        7月のお料理教室のレッスンレポートにつきしては、

        後日upいたします。



        本日ご参加の皆様、お疲れさまでした^^

        楽しい夏をお過ごしくださいね。




        さて、本日は我が家の双子も終業式。

 
        通知表を出してきて、にんまり。

        その笑顔はどっちの笑顔・・・・・?



        さあ、明日からいよいよ夏休み。

        ふぅ〜〜〜〜〜っ・・・・・・・・・・


        今後の予定はブログにてお知らせいたします♪

        暑さに負けず、元気な毎日を!
           


             undefined



        
              

        
        

 
         
        

           
       
             


        楽しい三連休をお過ごしでしたか・・・?

        ついに松山も梅雨明けですね〜^^・・・・・・・
         
        本気で暑いはずです。{#}{#}{#}{#}

 



        いよいよ明日は終業式ですよ^^

        覚悟のほどは、如何ですか・・・?




        我が家もこの夏の予定がほぼ決まり、
     
        子どもたち、姉妹家族の帰省の日程も決定です。



        今年の8月もあっと言う間に過ぎてしまうだろうな〜と

        楽しみであり、どんな風になるのか少し、緊張です^^




       明後日からは夏休みですが、

       せめて、7月はいつものペースで

       色々楽しみながら過ごしたいな・・・と

       思っています^^



       さて、いよいよ明日は7月のお料理教室最終日。

            undefined 


       夏の癒しのお献立を明日ご参加の皆さんで

       楽しめたらと思っています。 


       ご参加の皆様、よろしくお願いします♪
 
       癒しのお献立、どうぞお楽しみに{#}



      



        

       
           今日はお天気も回復して・・・・・・・

           ‘こんにちは♪'といつも癒しの皆さんが^^

           レッスン後にものんびりお話をして

           夏休み前のリフレッシュ時間を過ごさせていただきました^^ 


           女子トークはお勉強になります^^
  
          
            undefined


            そんな本日は、

            そんなつもりはなかったのですが

            おっちょこちょいなことをいくつもしてしまいました。


            最悪は、黄な粉まみれになって

            レッスン途中で掃除機を出す羽目になりました。


            器は、蓋をもつことで、ろくなことはありません(涙)


            冷蔵庫にある時から何度も想像して、ぞぞっとしていたけれど

            現実となり、冷や汗が出ました。

            
            それでも黄な粉たっぷりのデザートは喜んでいただけ

            (´▽`) ホッとしています。

            本当にお騒がせして申し訳ありませんでした。


            
            今回のレッスンでは、

            本当に皆さんよくお召し上がりいただいて

            食べやすいのだな・・・・・と私も実感しています。



            すでに沢山の‘作りました♪'を頂いていますが

            暑い夏こそ、シンプルが一番な様子です。

            
            間もなく長い夏休みに突入しますが、

            普段の食卓にも

            また、久しぶりに帰省されたご子息たちにも

            喜んでいただけたらうれしいです。



            私も同じように、頑張ります^^



            本日ご参加の皆様、楽しい夏休みをお過ごしくださいね♪

            ご参加いただき、ありがとうございました。


            
            実家の母が小さな家庭菜園を始めました♪

            と言っても、プランターですが・・・・・

            収穫の喜びと、好きな味に変身させて

            色々に楽しんでいる様子です。


            私にもおすそ分けが届いたので

            本日はイタリアンな食卓を♪と思っています。



            懇談中の我が家の双子も そろそろ下校のはず。

            そろそろ、キッチンに向かいましょう♪

            そう言えば、我が家も明日は懇談です。


            そして、

            いよいよ来週はレッスン最終日

            夏休みは翌日から・・・・・・・・{#}

            わぁお!


           
            undefined
            
            

            
             
            
         

            
           


         今日は朝から凄い雨で・・・・・


         本日のレッスンにお越しいただいた皆様には


         思わず、‘こんな日に、ありがとうございます♪'を

         言わずにはいられません。


         先週のレッスンに引き続き、今回も

         夏にぴったりな‘夏の癒しの食卓'

           undefined
        
         ‘メインのチキン南蛮のお献立。'


         案外、副菜も人気で嬉しい限り♪
         
   
        食べやすくて、作りやすくて・・・・・と

         皆さんおっしゃることが一緒で

         私としては、微笑ましいです。


         ‘ピーマンとちりめんの佃煮と

         きゅうりのみがらし漬けがあったら

         ご飯が食べれます^^'

                undefined


         おっしゃる通りですね^^

         昨年のビール漬けに引き続き、こちらも

         気に入っていただいています。


         
         本日も癒しの食卓を囲んで、

         和やかにお教室が終了しました♪



         本日はご参加のtさんから本日ご一緒の皆さんへ

         可愛い小さなトマトのプレゼント。
 

         甘さが強いトマトのようで、

         暑い夏にぴったりなカッペリーニによさそうな〜・・・・・

         皆さんぜひお試しを♪

         tさん、ありがとうございます♪   



         そして、昨年の6月からご参加いただいている

         先輩・後輩ペアのお二人。

         仲良く妊婦さんになられて

         先輩のkさんが一足先に

         いよいよ来月出産を迎えられます。


         夏休み明けのレッスンの頃には

         赤ちゃんも誕生しているかな・・・



         どうぞ、暑い夏を快適に過ごしてくださいね。

         あと僅かな妊婦さん生活。満喫してください!

         吉報をお待ちしております♪



         朝の雨が嘘のように、皆さんがお帰りになるころには

         お天気も落ち着いて・・・・・

         良かった!です。


         本日ご参加の皆様、ご家庭でも楽しまれてくださいね。

         本日はご参加いただき、ありがとうございました♪



         明日も引き続き、7月のお料理教室。

         ご参加の皆様、よろしくお願いします♪



         ‘カチャッ'と自転車の鍵の音。

           ‘ん?'双子が帰ったようです。

           さて、パソコン閉じて、、、、、、{#}

           

             


         

         

         
 

         
           
          

  
       今日は平日の火曜日だというのに、

       日曜日に感じて仕方ありません^^



       昨日、無事に石鎚に登頂した双子が元気に帰ってきました。

       今日はその振替でお休みです^^


       ‘人生で経験した集団生活の中で、一番楽しかった!!'


        ‘しんどかった!'を連呼するのを期待していたのだけれど

        思った以上に元気で、拍子抜けした母です。


        本当に、それはよかった〜

        声を大にして称えました♪

        きっと、いい事があったのね{#}



        午後の授業の終了に合わせ、

        今は部活で不在の二人。

        石鎚登山も経験して 確かにたくましくもなってきましたが、

        だんだん態度も中学生になってきて
  
        可愛さもなくなってくるのでしょう・・・・・


        この夏が分かれ目かな・・・・・

        ちょっと、楽しみです^^



        さて、明日、明後日はレッスンです。

        またまた、お天気はいまひとつかもですが

        楽しいレッスンをしましょう♪


        ご参加の皆様、よろしくお願いします♪


                  undefined
        
     

         


       
 



           本日土曜日。

           珍しく双子も部活が休みだという。

           彼らは明日から石鎚登山に出かけます^^



          ‘母さんは仕事だからね〜・・・・・' 

           ごはんさえ炊いておけば大丈夫なのだが


           やっぱりやめた。


          ‘チキンカレー'を急いで作った。

           チキンを焼きながら

           りんごをすりおろし、

           完熟トマトの大きいものを皮ままざく切り

           ドライマンゴーやはちみつも入れて

           時間が無い中でも集中したら

           案外美味しいカレーが作れた。

           
           と朝から充実の時間^^


           
          気持ちを切り替えて、

          スタジオ入り。



         ‘おはようございます〜♪'

          月に一度の土曜日。貴重なお休みを利用していただき

          いつもの癒しのメンバーさんと楽しいレッスン。


          今日は4名様で、のんびりのんびり。

          暑い夏にぴったりなお献立。


          ‘全部好きなメニューだから楽しみ♪

          可愛いsちゃんがうれしい事を言ってくれて

          俄然張り切りました^^


          本日もタルタルたっぷりなチキン南蛮が完成!

          ご家庭でもぜひ、作ってくださいね。


          本日はご参加いただき、ありがとうございました。

          寄り道しても無事に帰れましたか?


          楽しい週末をお過ごしくださいね。

          

          いつもより、少し早めに帰宅したら

          義母から届いていました^^


         今年は沢山植えたからね〜〜〜

         楽しみにしていた、とうもろこしのオクリモノ。

         レッスンの後に早速ゆでて。癒されました^^


         ‘お母さん、ありがとう{#}

         

          チキンカレーも完売したし、

          さて、今から登山の最終準備。

          ワクワクのようです^^   

           
          '      undefined

         
        

           


 
           
   


               久々に梅雨らしい雨の一日。

               お天道様が恋しい今日この頃です。


            
               昨日のレッスン時に調子のイマイチだった

               お教室のグリル

               本日メーカーさんにお越しいただいて

               分解して手直ししていただき、

               無事に快調になりました。

               断然火力が違っていて

               (´▽`) ホッと一安心です。



               やっぱり力強いパワーは最高!


               昨日ご参加いただいた皆様へご報告です{#}



               毎日使うコンロですが、

               最近のコンロはおしゃれで、

               あまりにも自動化すぎて

               色々と知らずに使っていると

               逆に不便に感じたり、効率も悪く感じたり

               ということが多々なのかもしれません。

            
               しかし、それが

               ‘高齢の方や、お一人の方には大事なこと'

               と安全重視とお聞きすると

               そうなんだな。と改めて

               説明書を熟読することの大切さを感じました。 



               パワーと言えば、この時期困りもの洗濯物。

               ジメジメで乾きにくくて・・・・・

               という困りごとは我が家では、

               ここ数年なくなりました^^



               大家族ならではの山のような洗濯物も

               緊急事態の乾かせたいものも

               いざとなったら心強い。

               
               うちの息子じゃないないですよ^^

               
               短時間でフワッフワッになる乾燥機

               ‘かんたくん'


               シンプルな洗濯機に

               これさえあれば、鬼に金棒^^


               かなりおすすめです^^



               さて、明日の土曜日は7月のお料理教室二日目。

               お天気はいまひとつかもですが

               遠方からもどうぞお気をつけてお越しくださいね。


               明日もとっても楽しみです。

               ご参加の皆様、よろしくお願いします♪


               楽しいレッスンをしましょう♪


               undefined

          


           
               

                           
    


               
               
«Prev || 1 | 2 | 3 |...| 72 | 73 | 74 |...| 288 | 289 | 290 || Next»
© 2007 nego kitchen.