ブログ 家庭料理教室  nego kitchen − 日常の食卓 −
ブログ

日常の食卓での出来事や、日々の暮らしをつづります。
我が家の食卓もご紹介!

   
                undefined

                  毎年この季節、綺麗な八重のアジサイを

                 tさんが両手いっぱいにお持ちくださいます。


         
                   今年も、華やかなアジサイをスタジオに

                この季節にぴったりのレッスンが始まりました♪


                         tさんに感謝を込めて{#}
                   

                 
                 
                                 


               ‘6月{#} エスニックで梅雨を乗り越えましょ♪' 
                    
          
    本日、初日のレッスンが無事に終了いたしました♪



                  梅雨真っ只中。ムシムシとした今の季節

                  どちらかというと、スッキリした印象もある

                  エスニックの味わいは食べやすいのでは・・・

                               と思います。 

                         

               本日ご参加の皆様も、喜んでいただけたようで

              初日のレッスンを無事に終え、ホッとしています{#}


            
           さて、そんな今回のエスニックメニューのご紹介です。


               {#}   ガパオライス(鶏肉のバジル炒めごはん)

               {#}   フォー・ガー(鶏肉の汁麺)  

               {#}  ソムタム・キャロット(人参のエスニックサラダ)

               {#}   チャイゼリー

           
                  ダブルメインでお腹一杯になりますが
        
             夏にピッタリのお料理ですので、おすすめです^^



                  本日ご参加の皆様も、いかがでしたか?

                              どうぞ一番には

              ‘私のためのエスニック!'楽しんでくださいね^^

                        まずは材料を買い出しに^^



                  さて、引き続き明日もエスニックレッスン♪ 

                ご参加の皆様、どうぞお楽しみにお越しください。

                           よろしくお願いします{#}
             


              
                  

                  

               今日は本当に暑いですね〜〜〜!{#}



                スタジオ準備に向かっている途中、

       横断歩道を真剣に けだるそう に歩いている男性を見て

           思わず本気でガッツポーズをしそうになりました^^


             気持ちは分かるけど、頑張ろうよぉ〜〜〜



                      ほんと、暑いからね・・・・・

                   でも、まだまだ先は長いよぉ〜〜〜


                         私も暑さに負けず
                       
                   明日から、全力で頑張りま〜す 
                      


                             


              ‘6月{#} エスニックで梅雨を乗り越えましょ♪' 

                   
 いよいよ明日からスタートです。

     
        毎回、‘とっても楽しみです♪'というお声の多いエスニック

             今回も、子どもさんにも大丈夫なお献立ですが、

              エスニックだけは、大人のお楽しみメニューのような

                           毎回そうですが、やはり

             是非、ご自分が楽しんでいただけたらと思っています。



        エスニックレッスンご参加の皆様、よろしくお願いいします♪

                 undefined


                     スタジオにてお待ちしております{#}








                            


              ‘6月{#} エスニックで梅雨を乗り越えましょ♪' 

                
     本日はお手続き完了日でした


                
本日、お手続きの完了されました皆様へ

           negokitchen日常の食卓より‘レッスン参加のご案内'

                   
 メール及びlineをお送りしました。


                    
ご確認をお願いいたします。

             
                いよいよレッスンも来週から!となりました。

           エスニックレッスン♪蒸し暑いこの時期からは最適です^^
              
                           楽しみ♪楽しみ♪



                今日は、のどごしのいいものが食べたくて

                       母からおすそ分けしてもらった

                 かなり 黄色い‘揖保乃糸'  と書いた乾麺を
 
             何味のおそうめんかなぁ・・・と思いながら茹でました


                        みかん?・・・柚子・・・?

                         揖保乃糸 = そうめん


            
                  すると、なんと、それは‘中華めん'で・・・・・


                     揚げたてのかき揚げを横目に

             アワワワワ となりながらも、気持ちを入れなおして


                      万能つゆにはゴマ油をプラス、

                      マリネトマトとバジルの葉

                無国籍ながら、これも結構おいしいもので^^


              枝豆をいただきながら、‘揖保乃糸'の中華めん

                          大変 勉強になりました^^

                         思い込みはいけませんね・・・^^


                      そら豆が終わって、次はえだまめ!

                     {#} ビールの美味しい季節ですね〜
    
                      undefined

                  双子の不意に語った ‘たい飯'食べたい!

              先日の久しぶりの‘たい飯'も美味しかったです^^

            undefined
                
             

           

             
         

      梅雨空の下、ドキドキの週末が終わりました。

      雨がいつ降るのかな{#}・・・

      と思いながら 洗濯物を干すのは

      ちょっとしんどいかな・・・・・



      あの真夏{#}の洗濯物の乾き方は最高で

      いいものですから〜・・・・・暑いのは嫌ですが^^



      双子が小学生だったつい最近まで

      週末は双子のラグビー生活に
共に明け暮れていた日々から



      夫婦二人お留守番になって

      双子が出かけるのを見送る生活に変わりました。



      寒い日も、暑い日も子どもたちの頑張るのを見守るのは

      本当に楽しい毎日だったのだな・・・

      と改めて思う今日この頃です。 


      
       よく

      ‘子どもたちの手がかかるうちが花よ' 

      と先輩の女性たちに沢山言われてきましたが


 
      ‘あ〜、何となく分かってきたかな・・・・・' 
    
       と思う今日この頃。



       まだまだお弁当作りも続くし、

       制服、体操服の洗濯も続くし

       卒業まで、まだまだほど遠い日々に向けて

       楽しまないとな・・・・・


       とも思う今日この頃です。



       お留守番をしていた時間のお陰で
      
       この週末は

       毎年恒例の‘'梅シロップ作り'もできたし
                    


       いよいよ来週から始まる

       レッスンレシピもすっかり完成しました♪ 



       暑さを乗り切る美味しいごはんも作って♪

       こんな毎日も悪くないのかな・・・・・

       と思う今頃です。

   undefinedundefined
   undefinedundefined
   undefinedundefined    


 
       生徒様のyさんから、梅仕事のメールをいただき、

       梅シロップ作りのブログを思い出しました^^


       遠い昔のブログも読み返してみたり

       梅シロップ作り、もう一息間に合いますよ^^

       昔のブログですが、参考までに♪

       今年も、レッスンの際にお出し出来たら幸せです{#}
      

                    うめしごと{#}



       
       今週も始まりました♪

       梅雨に負けず、いい毎日にしたいものです{#}{#}



       素敵な毎日を♪   


      
        
        
     

              今日はとっても暑いですね〜

              梅雨の谷間はとっても暑いと言いますが

              本当に〜^^


              お天気がいいのが何よりですが

              ちょっと暑すぎ〜!{#}





              突然ですが、      
      


              以前より、‘子どもたちを怒る'

              ということが随分なくなりました。



              子どもたちが成長したのか、

              自分に余裕ができたのか・・・


              
              そんな中、



              今朝は朝から大反省会です^^

                
               

              いつもの朝なのですが

              いつもより事が進むのが遅い・・・

                            

              今朝は、あれしたり、これしたり

              段取りの悪い朝のスタート。



              何故か子どもたちに

              当たってみたりして


              ちょっとガミガミガミ・・・・・


              
              以前のように

              ピリリリ・・・となるかな・・・と

              内心申し訳なさ半分に思っていたら  



             ‘どしたん?何かあったん?'

              と大人発言で言われてしまいました。
 

 

              いつもとの違いに何か感じたのでしょうか・・・
                              


              
              うっわあ〜!

              これは真っ当に対応しないとまずいな・・・

              むやみに怒るのはもう考え物。


                 
              と反省した瞬間でした。



                  undefined

              ここの所、総体で帰宅がいつもより早い双子に合わせ

              えっちらおっちらと好物を作っている毎日です。


              そんな中、           

              

              先日、大好物♪の茄子の揚げ漬けを

              久しぶりに食卓に出したら・・・・・


         
              ‘うっわあ〜茄子、久しぶり♪

               もう、夏かぁ・・・・・'



              
 随分成長した双子の会話に

               戸惑いながらも



               いつまでも今のままで・・・は
              
               通用しませんよ!と

               自分に言い聞かせ。


               いやあ、やっぱり、たまには

               気合いも大事よ。とか、、、


             
               今朝は色々と思い返して、随分反省の一日。

               

               みんな、こんな日はあるのかな・・・・・

               としみじみな一日でした。




               さあ、今日は何を作ろうかな〜{#}




 

                
                          
                     
               


              
              
              

              


             



            5月レッスンも沢山の皆様にご参加いただき、

                      ありがとうございました{#}

         

             作りました!のご報告もありがとうございます。

                  さまざまな感想や、エピソードなど

            微笑ましいお話やホッとできるお話など・・・・・

                     とっても励みになります^^



               本日、レッスンレポートをupいたしました♪

                     美味しい食卓、楽しんでください^^ 

                undefined   

                    
             
                             {#} 5月レッスン

               ‘シンプル和ごはん{#}で、ホッとしましょ♪'
 

                             こちら→ {#}


           梅雨でジメジメしますが、美味しいものを食べて

                          元気で過ごしましょ♪

                   
                            


              ‘6月{#} エスニックで梅雨を乗り越えましょ♪' 

                
昨日よりご予約をスタートしています。


                
本日、お申込みいただきました皆さまへ

            negokitchen日常の食卓より‘お手続きのご案内'

                   
 メール及びlineをお送りしました。


                    
ご確認をお願いいたします。


          また、今回はレッスンご希望日にかなりの偏りがあり
 
                   残席がある日もあるのに関わらず

          複数の方にキャンセル待ちのご案内をお送りしました。

            日程に限りがあり、大変ご迷惑をおかけしています。


                    引き続き、ご予約を承り中です。

            ご都合の合う日がございましたら、是非ご参加ください。



                 また、昨日は男性の方よりお申込みの

                       ご連絡をいただきました。


           
                  現在、negokitchenの通常レッスンでは

            女性のみご参加という形でのレッスンをしています。


               今後、変更のない限りこのスタイルは続きます。


         万が一、変更のある場合、特別なレッスン可能な場合は

               ブログにてお知らせさせていただきますね。


                     今回、明確していなかったため、

                        ご迷惑をおかけしました。
      
           レッスン参加のご案内に追記させていただきました。

                    どうぞよろしくお願いいたします{#}



              

         


            

     
«Prev || 1 | 2 | 3 |...| 87 | 88 | 89 |...| 288 | 289 | 290 || Next»
© 2007 nego kitchen.