ブログ 家庭料理教室  nego kitchen − 日常の食卓 −
ブログ

日常の食卓での出来事や、日々の暮らしをつづります。
我が家の食卓もご紹介!

                         
                                  

                   4月のレッスンが本日よりスタートしました。   


                  4月 飾り巻き寿司レッスン
             “ バラのお花でオクリモノ {#} ”


            どんなのができるのかなぁ〜〜〜♪


             と みなさん ウキウキの感じでした。


                     ただ今 満開のモッコウバラでお出迎え^^

                null

      
        “おはようございま〜す♪”と スタジオに入るなり

         
          “あ〜〜〜っ”と生徒さま。 忘れ物が次々。


          “私だけじゃなかった!”とそんな一体感が


            リラックスムードを誘ったのか


          終始 とっても 穏やかなレッスンとなりました。

            
             
        まずはお一人お一人 薄焼き卵を焼いていただきます。

     
          上手く焼けるかなぁ・・・とドキドキながらも


         バッチリできた喜びはひとしおのようでした^^



           巻き巻きの最中は みなさん それはそれは 真剣です{#}


                       そんな空気感も私は だいすき!


          null 

              
          とっても可愛い作品が完成しました♪ 




       カットする前に 飾り巻きもちょっとひと休み・・・・・


       null




            さてさて ドキドキのカットタイム!


              さぁて どうかなぁ・・・・・

            お一人 お一人の個性がキラリ{#}

            null
            null


          みなさんが口々におっしゃっていたように

          飾り巻きは

          巻けば巻くほど 発見があるようです。

          バラのお花はパーツが少ないので

          簡単!それも率直な感想のようです^^ 





          さぁて、おたのしみの食卓の完成です。

          みなさん揃っていただきましょう♪


              いっただきまぁす{#}

          null


         本日のお献立は

            {#} 飾り巻き(バラのお花)
          {#} あさりの赤だし
          {#} フレーズ アラ レーヌ(いちごのゼリー女王風)


        本日ご参加の皆様、本日はご参加いただき

        ありがとうございました。


        今回のバラのお花 いかがでしたか・・・?

                遠足に 母の日に
        
         いろいろなシーンで大活躍しますように^^


        まずは 楽しんでくださいね〜〜〜{#}



          

        引き続き 今回のレッスンはゴールデンウィーク後の


        5月9日 5月10日の2日間です。


        ご参加予定の皆様も どうぞ ドキドキ ウキウキで


        おたのしみにされてくださいね〜。



        さて 私は明日から 参観日に家庭訪問

         
        スペシャル子どもデーになる予定です。


               皆様も楽しい週末をお過ごし下さいね{#}{#} 
 

           
           


 


                     
               



          

        


             




■ Comments
tamami 2012.04.21
先生、ご一緒させていただいた皆さん昨日はありがとうございました♪
飾り巻きってついつい無言で黙々と作業をしてしまいますね^^
とっても楽しいレッスンでした。
帰って主人に何も言わず飾り巻きを出しても特にリアクションはなく(泣)、でも一口食べて「うまっ!」と一言。
目で見て楽しく、食べて美味しい飾り巻き☆
またレッスンお願いします!!
猫手の私も何とか薄焼き卵をひっくり返せるコツを伝授していただいたので、復習します。
あさりの扱い方も勉強になったし、デザートも美味しかったし、今回のレッスンも大満足です♪
次回のレッスンも楽しみにしていまーす!!
ゆうな 2012.04.21
先生、そしてご一緒の皆さん、昨日は楽しかったです!
飾り巻き!やっぱり楽しいです!!
娘は見た目に、息子は味に喜んでました!
ダンナは「渦巻き?」って言ってましたが・・・(笑)。
家でゆかり&しば漬けで紫バラにしてみましたが、
おいしかったです!
とりあえずは、薄焼き卵の上達をがんばります!
イチゴのデザートもすっごくおいしかったです!
次回のレッスン、私も楽しみにしていまーす!
(家族は増えないので、ご安心を・・・笑)
mikimiki 2012.04.21
先生、ご一緒させていただいた皆様、
昨日はどうもありがとうございました。
今回もまた作っても、見ても、食べても嬉しい飾り巻きで
いろんな機会に作りたいな〜と思います。
娘はやはり女の子だからか、興味津津でした(笑)
黄色いバラにも挑戦してみます♪
イマイチ扱いがわかってなかったあさりも勉強できてよかったです。

お嬢さんの具合はいかがですか?
大人も子供も何となくぐったりで、体調も崩しやすい季節ですので
先生もくれぐれもご自愛くださいね。
家庭訪問週間、乗り切りましょー!!
また次回も宜しくお願いします☆
nego 2012.04.21
tamamiさま
昨日は飾り巻きレッスンにご参加いただきありがとうございました♪

ちょっとコメントを拝見して笑ってしまいました~~
どこの男の人も一緒だな。。。と・・・
我が家の夫も同じ感じだったので やはり 女子でないと通じない部分もあるのでしょうかねぇ・・・飾り巻きは子どもと女子のためのもののような気がしますが???これに懲りずに楽しみましょうね。玉子のお陰か 我が家でもバラは美味しいと間違いなく人気です^^

今がまさに旬のいちごに 潮干狩りでもおなじみの旬のあさり、美味しいものをいっぱい食べて楽しいゴールデンウィークをお過ごし下さいね。次回のレッスンも楽しみにしてくださいね〜^^
nego 2012.04.21
ゆうなさま
昨日は飾り巻きレッスンにご参加いただきありがとうございました♪

コメントを拝見して ウンウンと凄く納得しながら楽しませていただいています。ご主人のご意見も一理あるので ちょっとウフフです^^
ムラサキの早速作られてましたね^^やっぱり大人な感じで 
固定概念にとらわれずチャレンジするのは大事だな。。。と感心してしまいました。いろいろに 見た目に味に楽しまれてくださいね〜。

5月は楽しいことが沢山ですね。。。思いっきり楽しんできてくださ〜い!きっとリフレッシュしていい時間が過ごせるんだろうなぁ・・・と羨ましい限りです^^
やっぱりそんな時間は大事だな。。。と思います^^そして、遠慮せずに 何事にも驚きません^^
negoro 2012.04.21
mikimikiさま
昨日は飾り巻きレッスンにご参加いただきありがとうございました♪

やっぱり女の子に興味深々の飾り巻きですね^^我が家でも やっぱりダントツ女の子が嬉しそうで 次が双子です。後の人たちは食べることにイキイキしています^^
いつか 娘さんと一緒にできるようにいっぱい練習してくださいね^^まずは春の遠足で 楽しみましょうか^^

ご心配ありがとうございます。ちゃんと元気で待っていました。
やはり休息の時間は必要ですね。一日休んだら元気になりました。
ホント春は体調を崩しやすい季節なので 何事もホドホドに少しずつ環境になじんでいく というように促していこうと思います^^
あと一息の新学年の行事 がんばりましょう♪ありがとうございました^^


■ Add Comment




© 2007 nego kitchen.