ブログ 家庭料理教室  nego kitchen − 日常の食卓 −
ブログ

日常の食卓での出来事や、日々の暮らしをつづります。
我が家の食卓もご紹介!

            
                 ここのところ、寒い日が続いていますね。

                              
               新年を迎え、かれこれ経ったように感じますが

               まだ1月も半分も過ぎてなく、得した気分です。


         昨日から始まったセンター試験も本日無事に終わりましたね。
 
           我が家も受験生がいるので  他人事ではありませんが。


                      帰省中の家族をみんな見送り、

                     いつもの平常の生活に戻りました。


              年末・年始というビッグイベントを無事に終えて

                       少しの解放気分に浸りながら

                     先日は、前々から気になっていた

                       8年越しの花嫁を観てきました。



             長女と見に行こう♪と言いながら、結局果たせず、

                              結局は一人で。

             平日ということもあって、周りは数組のカップルと

                           女性一人の方が数人。

             のんびりな環境で、お正月は避けて正解だったな♪と

                      気合を入れて観ることが出来ました^^


              いつだったか、朝の情報番組かニュースか・・・

                       その時の印象が鮮明すぎて、、、、、

           優しい旦那さんに、きっと誰もが凄い!と思ったでしょう。


           無事に映画を観終え、色々考えさせられることも沢山で

                    真っ赤になった鼻を隠すことも出来ず、

      まっすぐに帰宅しました。せっかくのエミフルでしたが(笑)
              
                          まずは、観れて良かった♪

                    気になるものはためてはいけないです。


          
          そして、本日、昨年のレッスンのレシピ整理を終えました。

               今年は、娘にもおせちを作ってもらえたので^^

                       彼女へもレシピを送らないと♪


undefinedundefinedundefined
undefinedundefinedundefined  
           
       皆さんも、ぜひ、お時間のある時にレシピ整理をお勧めします。 

           お問い合わせいただいています1月のレッスンですが、

             ビストロレッスンをスタートとさせていただきます。


          明日からは、少しずつ 私のベスト10 ご紹介します^^

                                お楽しみに♪



             
  

           


                  今日から学校が始まるという長女を

                   昨日の夕方の便で見送りました。

                       彼女への帰省のお土産は

                    アップルパイ^^とハヤシライス。

          遅くに自宅に着いて、小腹もすき、助かったようです^^ 

                      undefined



                  今朝はいつもの静かな朝を迎えました^^


         
                 帰省組が帰っている間は、家族なんですが、

                               非日常な感じがして

                きっと、何となく張り切っているのでしょうね^^


              あれもしたい。これもしたい。と気ばかり先だって・・・
           
               実際は限られた時間なので半分もできていない^^


                          毎回、おんなじ感じです(笑)


                   それでも、双子は上の三人が大好きで

                とっても嬉しそうで、いつにない弟たちの顔です。



             初めての我が家でのお正月は、新たな発見が沢山で、

             まだまだ、親の元気な間は、お互いの実家でお互いの

             兄弟たちと共に過ごしていくスタイルが続きますが、

        
             いつの日か、我が家で子どもたちの家族が集まる日が

             来るのかな・・・と思うと嬉しいような。ドキドキのような。


               嫁いでから、まだまだお互いの親に甘えっぱなしの

               お正月を私は過ごさせてもらっているんだな。と

                         改めて思う今日この頃です。


             今年も、おせち作りました♪の華やかな食卓の画像を

                 生徒様方にいただいて、本当に皆さん凄い!と 

                             改めて感動しています。


            
             我が家も、初めての長女のおせちづくりが出来ました。

        学生最後の冬休みですが、一歩、歩みだしてもらえたな♪と

                  女同士頼りにしていきたいと思います(笑)


          
                まずは、冬休み、お疲れさまでした♪\(^o^)/           

             

            

         

            


               

 
 

              

                

           
               
 
        
            


           

                  楽しい三連休をお過ごしですか・・・?

           お正月気分も少しずつ抜けつつある今日この頃です。


              四日に仕事はじめを控えていた長男に引き続き

              今朝の便で冬休みを終える次男を見送りました。

             
                         今日は七草の日です。

                  子どもたちと離れて暮らすようになって

                         無病息災を願うこの日を、

            共に食卓を囲められることは私にとって嬉しいことで、

              今朝は好物の玉子焼きやお肉、お浸しと一緒に

                     七草入りの塩あんのお雑煮です。


                    帰省最後のごはんとなりました^^

           無事に既に長野にも到着した様子で、ほっとひと安心です。


              
                 さて、後一人、長女がまだ帰省中ですが^^

           気分は仕事モードに切り替えて、今年最初のご案内です。



                  2017年 夏から始まったビストロ体験教室。

              勇気をもって一歩踏み出してお受けした仕事です。


             アナログ人間のような私が、はじめはドキドキしながら。


                  第一期を終え、しばしのお休みをいただいて

                家族を試食係になってもらい、ひたすらビストロ。


                 双子は、母さん、手を抜いているのか・・・?と

                               心配そうに言うもので、

                    いいえ。仕事だから、ちゃんと理解しないと。


              そんなことを言っていた昨年の夏を過ぎ、第2期は

                ビストロの特徴の一つ、ワンボウルでカレーを。


            我が家でも人気のバターチキンカレーをご紹介しました。

      そして、レッスンでもご紹介しましたターメリックライスもビストロで。


                皆さん、大変喜んでいただいて、リピート率高し。

         何より、ビストロが無くても出来る!ということも人気の一つで

               誰にでも出来る!ということは、お料理教室である

             ネゴキッチンにとっては、大切なことだと思っています。


                あれから、自宅に連れて帰り、更に色々に作って、

                      この冬休みにも更に便利さを実感し、

                      助けてもらっている事も多々です^^


                    いよいよ最終回の第3期となりました。

            
                     1期、2期と洋食だったので、3期は

                              中華、和食を中心に^^ 

                   初めての方はもちろん、二度目、三度目の

                           ご参加も是非、どうぞ♪
 
                         ご参加、お待ちしております^^ 

           

          
            
                
開催日    1回目:1月 31日(水)  
       
                            2回目:2月   3日(土) 

                            3回目:2月  26日(月) 

                            4回目:2月  28日(水) 

                      
                          
                                          
                開催時間:10:30〜13:00(多少前後する場合あります)  

                     
 
                定員     :各回4名様限り


                参加費   :2,000円 (レシピ、材料費込)          

                   
         
                         【 お申込みについて】

          
ホームページのお問い合わせより必要事項をご記入の上

                         お申込みをお願いいたします。

              必ずビストロ体験教室希望・日時を明記ください。            
                   

ビストロ体験教室2017        


            
パナソニック ビストロ  


           
            

           

            

                            
                                 2018

                      あけましておめでとうございます
 



undefinedundefinedundefined


                       楽しいお正月をお過ごしですか・・・

                       我が家は、家族みんなが帰省して

                     大変にぎやかなお正月を迎えています。


                
                今年は、双子が受験生ということで帰省はせず

                    初めて我が家でお正月を迎えました。

                       いつもはどちらかの実家ですが

                                初の我が家です。


                       今年は長女がおせち作りに挑戦♪

                     初めてにしては とっても上手にできて

                   今度からはできる!と自信もついたようです。


                  レッスンで作ったデザートは白でアレンジして

                 白ワイン×リンゴジュースの組み合わせです^^


                       黒豆も、甘すぎず、ふっくらと上出来^^

                   
                       今日は朝からほのぼのの新年でした。


                  まだまだにぎやかなお正月は続きそうです^^


         
                     2018年もどうぞよろしくおねがいします♪







                 

                
                 

                 
                 

                 

                



             undefined

           こんばんは♪楽しいクリスマスをお過ごしですか・・・?

            
               今朝は、サンタさんからのクリスマスプレゼントに

                    盛り上がったお宅も多いのでは・・・^^

               

               終業式の朝にサンタさんからのプレゼントで目覚め、

                後ろ髪をひかれながら登校していく子どもたちを

                 嬉しく見ていた日々が懐かしい今日この頃です


                          我が家も先週に終業式を終え、

             クリスマスの本日、家族でクリスマス会をしました。


                    子どもが大きくなるにつれ、少し大人味の

                ローストチキンの詰め物や、グレービーソースを

                  美味しい♪と好物になってくれていくことに

                     成長を感じ嬉しくなっている私です。

           

             我が家では定番となっているクリスマスメニュー料理。

             今年も、やっぱり同じような感じですが、

             子どもたちにとっては、嬉しいメニューのようです。


                  今年は、ラザニアのパスタに、イタリア発の

                  ほうれん草を練りこんだパスタを使いました。

             ミート&ホワイトソースたっぷりで美味しかったです^^


            そして、今年も知り合いのおじさんの届けてくれる2個の

       ホールケーキとともに、楽しい美味しいクリスマスの一日でした。



                  皆さんは、どんなクリスマスでしたか・・・?

            昨日は楽しい食卓の画像を届けてくださった生徒様も^^

           習った料理が大活躍した様子で、嬉しいかぎりでした^^


           
               mさん、eさん、ありがとうございました❤

              我が家はもうすぐお誕生日の子がいます^^
 
              その子が帰省してお誕生日をお祝いしたら、

                  いよいよおせちの準備に突入です^^

             
                皆さんも、どうぞ楽しんでくださいね〜♪      

  
              

             undefined
   undefinedundefined
undefinedundefinedundefined










           こんばんは♪楽しい週末をお過ごしですか・・・?

           師走だけに、なんだかんだとやることは尽きず、

           まるで熊のように、ウロウロ・・・ウロウロ・・・しています。

           
           時にはやるべきことが分からなくなって

           戻ったり・・・立ち止まったり・・・私だけなんですかね^^(笑)


           今日は先日終えましたレッスンのレポート

           仕上げましたので、ご覧ください。


           まだまだおせちの時期には少し早いので

           試作もまだのことと思われますが、

           ぜひ、お時間のある時には

           過去のおせちレシピも引っ張り出してみてください。



           案外、ボリゥムのあるおせちが完成しますよ^^

           私も、できたらこの場でやってみたいです^^



    undefined

            
                       2017年12月特別レッスン{#}

                    2008年のあのレシピをもう一度。

                    今年はおうちでおせちを作りましょ♪


                              こちら→{#}

            
                  今後の予定につきましては、引き続き

                     ブログにてお知らせいたします。 


                       よろしくお願いいたします
 

                   
   
«Prev || 1 | 2 | 3 |...| 35 | 36 | 37 |...| 288 | 289 | 290 || Next»
© 2007 nego kitchen.