レッスン案内 家庭料理教室  nego kitchen − 日常の食卓 −
レッスン案内

日常の食卓では、お料理若葉マークの初心者さんから、毎日ばりばり!の上級者さんまでどなたでもご参加頂けます。
参加されたいレッスンの詳細はタイトルをクリックするとご覧頂けます。
レッスンの詳細で、詳しい内容とレベルなどもご紹介しております。不明な点はお気軽にお問合せください。

※基本的に当月と来月のご紹介をしております。開催日をご確認下さい。

        undefined
    2015年2月4日(水)・5日(木)・12日(木)・17日(火)・18日(水)の5日間

                      ‘2015年はじめてのレッスン'と題して

           寒い季節の日常に大活躍してほしいレッスンを開催しました。

                    今年も楽しく♪作りたい!と思えるレシピを

                      沢山ご紹介できたらと思っています。 


                                

 
    
            はじめてのレシピはとってもシンプルながら、今の寒い時期

                食卓に並んでいたらうれしいレシピをご紹介です。


        
                      ‘ひれかつ'はおご馳走ですが、更に

                    下ごしらえと衣でぐんと美味しくなります。

                    我が家の人気メニューベストに入りますが

       
                 長男のお友達が喜んでくれたのもいい思い出^^

                     今の季節は特に勝負に^^いかが?

           
                 大根の豆腐とじは優しい味で冷めても美味しい

                            これぞ、家庭料理です。

                美味しいながら、 どれも優しいお献立ですので、

                       初心者の方にもおすすめです。

                 今年最初のレッスンに是非、お越しください♪

              undefined

                 ♪もう一品 大根のパリパリ漬けもご紹介しました。

    undefined

             
 
                                 ●ひれかつ  

                 undefined 

               ♪一口かつにしましょうか?それともど〜んと?

               お肉の切り方、下処理の仕方、味のつけ方、

                      更にお肉を柔らかくする方法!

                     そして、衣の付け方、成形の仕方。

           少し手間をかけるだけで、更に美味しいカツになります。

         
                    ‘ひれかつ'はやっぱり 美味しいね〜♪

                          手作りのソースをベースに、

                  後は好みでプラスして、楽しんでください♪

                  勝負の時にも 脂身の無いひれなら、◎です!


           
                                 ●高菜ごはん

                  undefined


                         まずは高菜漬けを作りましょ♪

                     undefined 

                     高菜の扱いについて、ご紹介しました。

            ちゃんと下ごしらえをすると、かなり美味しい高菜ですが

                 一歩間違えると‘?'となってしまう高菜です。

                             手間暇が必要ですね。


                      高菜漬けはちょっと手間は必要ですが、

                   いつもの茹で高菜とは全く違う新鮮さが^^
           
                   想像以上に喜んでいただけて、嬉しい限り。


                 寒いこの時期は、是非いつも常備しては・・・^^


                   undefined

          


                                ●大根の豆腐とじ

                   undefined


                   太い大根、 ほぼ1本使ったこのお料理。

              本当にこんなに使うんですか・・・?とびっくりされますが

                 ちょこちょこ作ってしまうと、大後悔してしまうから

                    どーーーーん!と作ってしまいましょう♪

                冷めても美味しくて、二日目が更に美味しい!

                      豆腐はつるつる食べたかったら絹に

                        しっかりがお好きな方は木綿に。

                           +みりん、お忘れなく〜

                       これぞ、家庭料理!の決定版ですね。



                                ●のっぺい汁

                  undefined

                   お肉に、根菜類に、イモ類に豆類に

                下ごしらえをしながら、何となく安心するのは何故?


                これだけのものが入っていたら、栄養満点だね〜^^
 
                  スープにとろみも付いているし・・・・温まる。

                寒い時にはとろみもしっかり、温かい日には緩めに。

                      台所にあるとホッと安心できる一品♪



                           ●大根のパリパリ漬け

                  undefined

            大根の豆腐とじに続き、大根を沢山目の前にしても

                      ‘よしよし♪'と嬉しくなる一品を♪

              大根を沢山いただいたら、是非 思い出してくださいね。


                  パリパリ ポリポリ・・・おつまみにもどうぞ♪

                             切って、混ぜるだけ!

                     簡単で、作る気満々になったでしょ^^




                                 ●ぜんざい

              コトコト・・・・コトコト・・・・石油ストーブが普通だった頃。

                       お嫁さんに行っても まだ少し。

                         私の実家では冬になると

                  ‘おでん'だったり、‘酒のかす'だったり

          ストーブの上には何かのせてあったのが懐かしい・・・・・・・


              干し芋をあぶったり、お餅ホイルに乗せて焼いてみたり

                          ‘ぜんざい'ももちろん。


                   今年は、台所に座る母の後ろのコンロで

                           コトコト・・・・コトコト・・・・

                  風情こそ減ってしまいましたが、癒される^^

                        見続けていたい光景です。


                   お教室では、コトコト・・・・コトコト・・・・と

                   かなりお手軽な作り方と両方のご紹介を。
         
                   皆さんもコトコト・・・・とがんばって{#}

             undefined

                 undefined   


                     試食タイムに突入♪という時には

                 どのクラスでも、‘さあ、食べよう♪'という

                 ホッとする空気がムンムンしていました^^


               あ〜みなさん、和食やっぱり好きなんだぁ💓と

               今回のレシピにしてよかったな・・・と私もホッ

 
                   ご家庭の食卓に一番近いお献立♪

             さあ、作ろう!と沢山思っていただけたら嬉しいです。



       2015年も沢山の皆様にご参加いただき、ありがとうございました。


              undefined









© 2007 nego kitchen.